犬が生きる

2021/12/24

箱根のナツは?

毎年のように年末に特別インスタレーションが制作される箱根のナツとぽんぽんモデルの
「しあわせな犬」像@ポーラ美術館

今年は

D637789421bf4d2bae011b2f7ba88c1c

C582dc6bc3ee489ba30a073f48bc2b3e

雪玉か?と思うと、もっと深いテーマがありました。

「見えないものに目を凝らす」

C126d847ca3544498340eb360c8d0a00

製作者であるぽん母さんの解説。(←クリック)

英語解説を手伝わせてもらいました。

この像自体は

「石垣島の保護犬ナツに捧げる」と美術館のパネルには書いてあります。

ナツやぽんぽんの命の輝きがまわりを踊っているようにも
石垣島の青い海の輝く光が飛んでいるようにも

しあわせな犬の喜びがあふれだしていますね。

箱根は寒いかもしれませんが、年末年始のお出かけ先にぜひどうぞ。
これは外から見えます。
(もちろん中の有料展示もいいですよ)

箱根には温泉があるし!!!

 

| | コメント (3)

2021/12/03

来年のカレンダー

最近は特に記憶が怪しいので、カレンダーは予定が書き込める記入式マスト。
自分のデスク横は、あまり大きいのは無理。
業者からもらうもので、ちょうどいいのがなかなかなく、今年分は100円ショップに実用的なのがあったのでそれにしました。
来年もそれでもいいけど、やはりちょっと味気ないなあと思っていたら
ずっと愛読している「ゴン太郎先生」のところで、すてきなチャリティカレンダー販売。

ねぇやんはずっと看取りボランティアという、保護ボラの中でももっともハードな活動を続けています。
老犬は医療費や食費が、健康な犬よりはるかにかかります。
ちゃんとお世話するにはエンヤコラしないといけない。

応援できて、楽しいカレンダーならいいよね。

1203-1

1203-3

1203-2

かわいい犬のイラストだけでなく、ちゃんと予定を記入できます。

まだ在庫がたくさんあるそうです。
来年のカレンダーがまだ決まってないなら

ぜひ一度ご覧ください。 

(上をクリックすると販売ページに行きます)

 

| | コメント (0)

2021/09/04

すずの譲渡

週末お泊まりトライアルをつづけてきた「すず」
だんだん慣れて、あちらのおうちでのペースもできてきたようです。

Img20210829171933

様子を見に行ったら、里親さんのベッドの上に鎮座していました。
オヤツで釣って、ようやく私のすわっているところへ。
同行したアミは、すぐに自分の家のようにくつろいでいます。
この日は、帰る私の後追いどころか見送りも無しでした!
ちょっと安心。

何事も新しいことには時間のかかる子なので、
既に丸3ヶ月の週末だけトライアル期間をへて、ボチボチ正式譲渡になるか?!

今日から初連続10日間無事に過ごせたら、その後正式になると思います。

Img20210829171930

といっても、里親さんの出張などで、ちょくちょくうちに帰ってくることも多いのかな?
そんなスタンスが、すずにはちょうどいいぐらいなのかもしれません。

 

| | コメント (0)

2021/05/17

すずがなあ

暑い。連日最低気温28度、最高が31度ぐらいで、暑い。

さて、2018年9月にうちに来たすず

Img_3305

足先に大きな傷を負っていたこともあり、こわがりのひきこもり。
散歩にでられるまでに半年かかりました。

その後もじょじょに人慣れはしてきましたが
靴下は履かせないといけないし、すぐ動かなくなるし
譲渡活動は後回しになってしまい早3年近く。

かといって、うちの子宣言する決心もできず、ちょっとかわいそうなことに。

Img_5819
でも、この1年ぐらいは、来客には積極的に近づいたり変化のきざし。

168228873_358046058866273_21423506456005
そして、ついに先月の譲渡会デビュー。

アミだけをつれていくつもりだったのですが、すずがどうしても一緒に行く!と自ら主張。
会場では、ほとんど車から出られず💧

そして5月の譲渡会もリードをつける前に車に飛び乗る勢いで参加。

Img20210509130213

ほとんど車の外にいられるように。

そしてそんなすずに惚れ込んだ希望者さん現る!

手頃なサイズでかわいいから目を留める人はいるけど
誰にでも譲渡できる犬ではない。

条件がたくさん。
市街地ダメ。室内飼い。子供ダメ。散歩時に必ず靴下を履かせるなどなど・・・

Img20210516111813

とりあえず、いきなりおいてこないで、異例の通いのトライアルにさせてもらってます。

何度も会えば、すずも慣れるので、それからと。
時間をかけて。

それにつきあえないなら断ってくださいと伝えて。

そうでなくても新しい環境に慣れるのに時間がかかるすず。
うちで長かっただけに、慎重に、じっくりと。
アニマルコミュニケーションでも気持ちも確認してもらいながら進めます。

自分達の年齢を考えると、このまま4匹手元にいるのは不安があります。
ケンはこの先、もっともっと手がかかるようになるかもしれない。
アミはサイズが大きく、8才という年のせいかなかなかお声がかかりません。
若くて譲渡できる子から出さないと。
ほんとはタイが出せたらいいのだけど、まだまだ前途暗し。
すず、がんばって新しい家族を見つけよう!

 

| | コメント (2)

2021/04/28

遊んで刺激

現在、ケンにわかる刺激は食べることと、犬のオシッコのニオイだけ。
それもピンポイントでその場に置いてやらないと、自分で探せません。
30cm先でも、たった10cm離れてもわからない。

そんなケンのために、「うちの庭でオシッコさせてください」と犬連れで遊びに来てもらいました。

0428-2_20210428205401

0428-1_20210428205401

0428-1-2_20210428205401

他の犬がニオイをかぎにきても、ほとんど認識してないようですが
後にのこるニオイには反応できます。
興味深いのは、どの犬も、ケンのニオイを一度かぎにきた後は、
ほぼ近寄らない。
「ちょっとちがう」と思うのか、「これは年寄りだ」と思うのかな。
どの犬も遠慮してくれます。

皆さん、ご協力ありがとうございました。


そしてもうひとり、他の犬の刺激が必要なのがタイ

0428-2-1

0428-1-1_20210428205401

相変わらずリードは断固拒否で、外に出られません。
少しずつ恐怖心がやわらぐのを待つしかないか。

P4250030
ピンボケで残念。
すごい楽しそうに遊んでました。

タイは穏やかで、友好的なので、どんな犬でもOK

Img_7918
未だによその犬や、人にガウガウするので、やはり譲渡されてないトトともこの通り。
2匹とも2年前に宮古島から来て、そのまま。
譲渡できてません。ハア~~~
少しずつ可能性を広げていこうね。

 

| | コメント (2)

2021/04/14

天使と犬の〜展

今日から4/25まで、東京の恵比寿でぽん母さんの個展が開催されています。

天使と犬のちいさなオブジェとちいさな絵 展」(クリック)

0414-1-1

0414-1_20210414172201

この天使が犬を抱きしめて空へ昇っていく絵がキュンときます。

一連の作品にこめたぽん母さんの想いは、上記リンク先にあります。
なんか、すごいなあ・・・

この作品達を見たらきっと優しい気持ちになれるでしょうね。

残念ながら、不要不急で島外へ出ることはダメな時期。


都会の皆さんでのご盛会を祈ります。

 

| | コメント (2)

2021/01/26

タイの近況

最近では寝る前にパパのお布団を温めるお仕事にはげむタイキチロウ

0126-1

うちに来て、もう1年半も経つというのに、未だに散歩に行けてません。

トレーナーさん(複数)にずっと相談しているのですが、「絶対無理せず、犬が自発的に動くのをマテ」と言われたり
「さっさとムリヤリにでもつけて、散歩できるようにしないとイヌがかわいそう」と叱られたり
人によって方針も違うので、右往左往

私達がもっと若くて、エネルギーも強かったら、もう少し早くなんとかできたと思うのですが
確かに、他の犬のことなどでいっぱいいっぱいで、
集中して対応できなかったのは確か。
かわいそうなことをしたと思っています。

しかし、触れなかった犬に触れるようになり、
ほぼほぼ普通の恐がり犬程度にはなってきました。
雨で濡れた後、タオルで拭けるようになった。

ただし、首輪とリードは持ってたら逃げる。
ポケットに入ってても逃げる。
 
0126-1-2

それでも12月後半になんとかリードをつけて、
以来少しずつリードを引かれてもパニックしない練習をしてきました。

https://youtu.be/ozaUXwtJWaA

半年ほど前にリード練習した時は、すぐにリードを噛み切ったし、こっちの手を本気で噛みに来たけど
今はリードを噛むのも「ダメ」で止めるし、こちらの手を噛むこともありません。

少しずつ進んでいたのですが、衝撃的事実に気づきました。
リードは噛み切られてないのですが
0126-1-1
リードをつけたハーフチョークの伸びる部分がもうじきちぎれそう!!!

この部分を噛んでたんですね。
ここが切れたら、首輪ごとパー😵

首輪をつけるのはリードをつけるより難しい。
また最初からのやり直しになってしまいます。

やむなくリードを外しました。(これは意外とできた)

新しい首輪を追加でつけないと、本格的リード練習はできません。
 
はあ〜〜〜、どうすべき?!?!?!

 

| | コメント (0)

2020/11/02

成犬からでも大丈夫

昨日はクラスター大発生にもかかわらず、盛況の譲渡会でした。
ありがたいけど、大丈夫か?

もちろんマスク着用、手指消毒必須でしたが、密だった〜〜😖
屋外で四方八方開いているので、入場整理も難しい。
換気はバッチリ。

ただいま、成犬が絶賛たまっております。

預かりさんもいっぱい。保健所にまだ引き出せないのもいます。

みんな人なつっこい、性格も良い子ばかりなんです。

Lovesatooya

Gasshu

S__19292204

Sosuke3

(↑この子はきのう70代の人から希望されたけど、噂に聞く、人の言うこと聞かない「オレサマがいいと言えばいいんだ!」というオジサンに遭遇した。譲渡条件を説明してる最中にも「そんなこと聞くな!」と席を立つので「座ってください。ちゃんと聞いて」と何度繰り返したことか。横から見たらコントだ。でも犬のことはすべてちゃんとしてるし、ああいう人が犬といい関係を築くのは分かるけどね。若い親戚の人も同行して後は見るといってくれたけど、結局迷った末、断った)

このうち1頭でも譲渡できたら、次の子を助けられる。
アミはうちにいるから、出ても次の子は預かれないけど。
 

最近、会にデザインが得意な人がいるので、こういうすてきなチラシもすぐ作ってもらえます。

それで、昨日は譲渡希望者が来てくれて速攻決まった子もいました。1匹だけど。

やはり、どれだけたくさん広報するかが大事。

インスタグラムにしっぽの会できました。フォローよろしくお願いします。
これは若い人達が主に運営してます。

 

 

 

| | コメント (4)

2020/10/23

チャリティショップ

今日から急に寒くなった石垣島。
窓を閉めた室内22度。北風が吹きすさび、外の体感温度はもっと低い。
足が冷えるよ〜〜

 

さて、しっぽの会の若手メンバーの皆さんが
オンラインチャリティショップを立ち上げてくれました。

122271164_839784960094252_69594615234809

こちらをクリック!

商品はまだ少ないので、ゆる〜く見守っていただければと思います。
今後、順次商品は増える予定なので、ほしいものが出てきたら、よろしくお願いいたします。

商品代金には、送料・寄付金が含まれています。

 

| | コメント (0)

2020/10/14

なんとか落ちついた

最初の2-3日は、「(前の)家に帰りたい!」とゴネていたアミですが
どうやらあきらめたのか、ここで暮らす事を受けいれたようです。
 
他の犬達が出入りする部屋に出てきて
Img_5410

「わたしは無害」アピール。

Img_5413
内心怖がっていたアミとタイも、少し警戒心をゆるめて
同じ部屋にいることもできるように(最小限の時間だけ)
 
残念ながら、昔なじみのケンはもうアミを認識できないようです。

Img_6519
警戒もしてませんけどね。

ひとりでは心細くて歩けない散歩も
おともが2匹に増えて、そこはよかった。

Img_6533
 
今日はアミを獣医さんに連れて行き、前の里親さん負担でワクチンとフィラリアの薬をもらってきました。
特にフィラリアがひどくなっている兆候もなく、痩せている以外は問題なさそうです。
うちにいた時18-9kgあったのが、今日は15kgちょっとでした。
猛烈な勢いで食べてます。
きっとすぐにリカバリーできることでしょう。
 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧