グルメ・クッキング

2019/06/10

宮古そば

宮古島では、朝はコンビニパンですまし、お昼の一度しか食事ができなかったので、
迷わず「宮古そば」にしました。

八重山そばと何が違うのかな?

0610-1

左半分はネギとかまぼこで八重山そばのようですが
右半分の大きな三枚肉は、八重山では「三枚肉そば」と頼まないとでてきません。
紅ショウガも八重山そばにはない。
麺は丸ぽい平麺(八重山は丸麺)
沖縄そばと八重山そばの中間という感じです。
 
こんな大きな三枚肉がのって、たったの¥540!
今の石垣島なら絶対¥700以上します。
しかも、街中の食堂でなく、観光農園のレストランという場所であったにもかかわらずこの安さ。

汁はあっさり味で、とても私好みでおいしかったです。

宮古島といえば、マンゴー。
観光農園ですから、もちろん各種マンゴーデザートがあります。

0610-2

せめてこれぐらいはね。

マンゴープリンにマンゴージュレみたいなのがのって、これもたったの¥540!

安いよ!安いよ!宮古島!

農園直営ですから、マンゴーの味が濃いこと。
二つでも三つでも食べたいぐらいでした。

また、ゆっくり食べにいきたい宮古島。

 

 

| | コメント (0)

2018/12/07

シャインマスカット

去年知ったブドウの新種「シャインマスカット」

1207_1酸味もあるほうが好きな私には、最高の完璧なブドウ。
本当に本当においしい。
 
友達がぶどう園直送で送ってくれたのですが
あまりの美味しさに、どうしても、もっと食べたくて
楽天で安めのを捜して、更にお取り寄せ。
それでも、高いんですけどね。
 
地元スーパーで小さな一房が税込み千円ぐらい。
20%引きになっているのをめざとく見つけて買ったり。
 
今年は6房ぐらい食べたかな。
さすがにぜいたくだし、季節も終わりだし、打ち止め。
 
と、思っていたら
移転した新しい「ぱぴる」にケーキを買いにいき
1207_1_1まさかのシャインマスカットのケーキ発見!
ください、ください、それくださいな〜!
  
更に5粒たんのういたしました。
  
また、来年、食べられますように。

| | コメント (0)

2017/08/09

ソウルフード

今夜の最低気温は30度だそうです。。。

どうせ、みなみのために一晩中エアコンつけているので
27度設定でも、冷たくて毛布2枚かぶっています。
どういうことなんでしょう??不思議です。
エアコンの冷たさは骨を冷やすような気がします。
しかし、昼間はエアコンもちっとも効きません。
 
 
こちらに来てから、夏に食欲不振になることがありません。
むしろ食欲倍増
多分、食べないと暑さに負けてしまうんだと思います。
しかも脂ぽいものが食べたくなる。
こちらの料理に揚げ物が多いのがわかる。
結果、夏太り・・・この厳しい夏の間に太る┐(´-`)┌
 
 
そんな夏を乗り切るために、みなみのエンヤコラついでに自分のためにもポチッとしてしまいました。
0809_1名古屋名物「みそ煮込みうどん」by寿がきや
我がソウルフード、ケース買い!
どこに住んでいても、これがないと生きていけない。
0809_2インスタントなので、5分でできるし、おいしいし、長持ちするし、いいとこだらけ。
完璧です。
今年の夏はこれで安心
(もちろんこれにご飯やおにぎりをプラスして、卵&ネギは必須)
 

| | コメント (4)

2016/09/01

ルタオケーキ

ブログコメントで教えていただいたルタオのチーズケーキ。
チョコ味を食べて確かにとても美味しかったのですが
ひとつ¥2,100では、そうそう買えず、あれっきりでした。
しかし!先日、北海道市場全品半額セールがあったのです

全品半額

かけつけましたとも!

09011 まだ食べてない2種類
2個で¥2,100\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

特に抹茶味は最後の1個で、喜び勇んでレジへ。
レジのお姉さんが値段バーコードを読み取ろうとして
「?!」となり、何やら店長にゴショゴショ訊いて
店長が無言で首を振る、という一幕があり
アレ?!と思ったものの、買えた喜びで深く考えなかった私。

帰宅後、まず抹茶味からと、開封しようとして謎がわかりました。
賞味期限を10日以上過ぎてました

さっきの一幕は
「店長、賞味期限過ぎてますけど、どうしましょう?」
「どうせ半額だから、何も言うな」
だったでしょうか。

2週間近い期限切れだけどな。

でも、どうせ冷凍だし、多分その場で「どうしますか?」と言われても
買ったと思う。
だから、ノープロブレム

09012 大変おいしゅうございました。

シンプルなチーズだけのも、うなるほど美味しかったです。

でも、抹茶の苦みがほんのりとある賞味期限切れが一番おいしかった。

我が家は、半解凍ぐらいで食べるのが一番おいしいという結論でした。

| | コメント (2)

2016/05/29

噂のケーキ

暑い!梅雨の中休みで連続が数日続いているので
もう室温が30度から下がりません。
湿度は80%近い。
エアコン2台稼働させてもダメ。
存在しているだけで熱中症になります。
まだ5月だよ〜〜〜〜

先日、皆さんからのコメントで
ルタオのチーズケーキ」が美味しいと知りました。
そして、新聞にタイミング良く
「チーズケーキ入荷しました」のお知らせが出たので買ってきました。

05291ダンナにお願いしたら、ダンナ好物のチョコレートになりました。
直径12cmで¥2,100。ちょっと高いです。

解凍したら、翌日までに食べないといけないとあるので
1/4ずつ冷凍しました。

05292 濃厚なチーズと濃厚なチョコ。

うンま〜〜〜〜い!!!
これは美味しいです。確かに。

濃厚すぎて、1/8ぐらいしか一度に食べられませんが
順番に解凍して、何度も楽しめます。
ちょっとぜいたくだけど、いいもの教えていただきました。


| | コメント (2)

2016/02/26

呪文の聖地

まるで遊ぶ間もない、毎日荷造りするだけの東京滞在でしたが
最終日、羽田空港に銀座経由で行きました。

02261 今や、私にとって心の聖地となっていた
呪文菓子、キルフェボンのタルトグランメゾン銀座です。

02262 開店直後に飛び込んだイートインのカフェ
どこにあるかわからなくて、既に行列のできていたお店に並んで、
順番がきたら「カフェはどこですか?」と聞いたマヌケです。
カフェは、上のお店の外です。向かって左側の奥の階段を下ります。
ぜんぜん看板ありません。

すてきなカフェでした。
平日の昼前、女性の一人客がけっこういらっしゃって
好きなタルトを食べて帰る、というパターン。
もちろん、私も!
02263 さんざん迷った末に「りんごとプリンのタルト」

そして、2個入るクーラーバッグと保冷剤を石垣から持参。
お持ち帰りですよ!

02264 3個・・・どうしても2個にしぼりきれず
そして持参のクーラーバッグに入りきらず
その場でキルフェボンのクーラーバッグを買うというマヌケ。

そして、一路空港へ急いだのでした。
保安検査場で、持ち物をカゴに入れてX線検査を受ける時
次々と「これ横に倒してもいいですか?」と聞いていた女性検査員が
「あっ、これは横倒しダメですね!」とすぐに気づいて、無事立たせたまま検査してもらえました。
さすが呪文タルト専用クーラーバッグの威力。

ちなみにお土産にしたのは
*西尾抹茶とオレンジのタルト(真ん中、一番おいしかった)
*柚子プリンとチョコレートクリームのタルト(左、酸味がさわやか)
*黒豆ショコラ(中は濃厚なチョコレートケーキ)

この数年、ずっとあこがれていたので
気がすみました。

そして、駅からお店、そして空港まで、
最短時間で移動できるよう、ずっと道案内&おつきあいしてくださった
ぽん母さん、どうもありがとうございました。
ぽん母さんのビッグニュースがあるんですが、
それはまた今度に。(出し惜しみ〜〜〜

| | コメント (2)

2016/02/19

おすすめ名古屋メシ

全国で有名になった名古屋メシですが
あまり紹介されてない?おすすめがあります。

02191 とうふ料理「鈴の屋」です。
以前は、どこの地下街にもあったのですが
今は、愛知岐阜で数軒あるだけのようです。

とうふ料理のどの辺が名古屋メシかというと
02192 ダン!!どーだー!赤味噌まみれ。
田楽にかかっているのは、味噌カツや味噌煮込みと同じ、
こってり甘辛い味噌だれです。
そしてご飯は菜飯で、少し塩味がきいて、おいしい。
今回驚いたことに、ご飯とお味噌汁はおかわり自由でした。
赤だしが美味しくて、お味噌汁おかわりしちゃいました。

更に名古屋らしいのは、そのお値打ち感。
02193 上の基本的定食で1,030円。もちろん内税です。

もう涙でるぐらいおいしくて、安くて、うれしいです。
名古屋に行かれたら、ぜひお試しください。

| | コメント (0)

2016/02/16

お得ランチ

東京とは名のみの周辺部にいます。
さすがに駅前には飲食店がたくさんあります。
有名カレーチェーン店の、10mくらい先に
本格的カレー屋さんを見つけました。
元の居酒屋そのままの内外装に違和感を感じつつ
中には、4人ものインド人と思われるような店員さん達。
テイクアウトで、ケバブ弁当を注文。
10種類程のカレーから好きなのを選んで、辛さも指定できます。
お弁当だけど、注文してからカレーを作ります。
待っている間に、さっと野菜スープが出てきました。
かじかんだ手に、うれしい。おいしい。
期待が高まります。
せっかくだから飲み物も追加しました。

厳重に丁寧にラップやホイルで包まれたお弁当を開けると

Image

予想をはるかに超えるすごさ。
ライス&ナン!!
香ばしく焼けたチキン!
ナンもたまらなくおいしい。
頼んだマトンカレーも、味も辛さもバッチリ。
追加したマンゴーラッシーも、手づくりぽくて、今までで一番おいしい

これで全部で1,050円!
もちろん食べきれず、二食分になっちゃった。
なんだか申し訳ないぐらい。

やはり本格的カレー屋さんはいいですね。

| | コメント (2)

2014/12/04

スコーン

UliUli Cafeさんのスコーン
(画像がいまいちですみません。まだ画像編集ができなくて)
1204001
ちょうど産業まつりで買った、西表島産ラズベリー入りジャムがあったので
1204002 たっぷりつけていただきました。
これに更にクリームがつくのが、本場イギリス風ですが
カロリーを考えたら、ジャムだけでも十分。
もちろんクリームがあると、更に濃厚でおいしいですが・・・

これまで何度も自分でスコーンをつくろうとしましたが
一度も成功しませんでした。
「簡単なのに?!」と言われますが
なぜか私にはできません。

だから、おいしいプレーンスコーンに出会うとうれしいです。
最近は、いろいろな味のスコーンが売ってますが
ラズベリージャムをつけたいので、私はプレーンが好きです。



| | コメント (4)

2014/05/22

ついにここまで!

東海地方の方にはおなじみの寿がきや。
なんと、こんなものまで最近はあるのですね。
05221 オリジナルラーメンのスープを元にした鍋つゆ。

これは楽しみで、最後はうどんじゃなくて、やっぱりラーメンで。
大変おいしゅうございました。
なつかしくも新鮮。

買って帰るのは重たいけど、
さまざまな味の鍋つゆシリーズがけっこう好きです。
ご当地物まであると、さらにバリエーションが増えますね。



| | コメント (4)