二代目マミパピ団

2012/10/22

二代目画像整理

里親さん募集をしていた子に、無事家族が見つかると
iPhotoのライブラリーに、いつでも使えるように入れてある保護犬の画像整理をします。

もちろん外部HDにデータは保存はしてありますが
もう過去の画像は、その子には必要ないわけですから。
これからは家族と一緒の楽しい現在・未来の画像が増えていくのみ。

画像を削除していくのはちょっと寂しいと同時にうれしいこと。
削除する前に、いくつかご披露します。

10221
10222 10223
10224
10227 10228
お客様からいただいた画像10225 10226
みんな、かわいかったなあ〜〜〜

なんて言えるのも
今回は、本当に多くの人に助けていただいたからです。
自分で保健所から引き出しながら
うちにいた時間より、よそにいた時間の方が長いんですから。
子犬2匹と母犬は、結局は内地で預かっていただき
里親さんも、全部見つけていただきました。
上等フードをたくさん寄付していただいたおかげで、みんな元気に出ていきました。

この母子を助けるために、どれほどたくさんの手が差し伸べられたことか!
絶対に忘れません。

心からご支援・応援いただいた皆様に御礼申し上げます。

お礼のかわりに、元気な子犬達の動画を!



どうもありがとうございました。



| | コメント (7)

2012/10/14

ゆいまーる完成!

1ヶ月前に上京していったマール。
10141 我が家では、古いサンダルだの木の実だのをオモチャにして喜んでました。

それがこの度、里親さんへ正式譲渡となりました

早い!!さすがゴッドマザー満月さんです。

マールは”まーる”になりました。

なぜなら、里親さんのところには
先住犬の「ゆい」ちゃんがいるのです。
10142               (画像お借りしました)
そうです。
助け合いを意味する沖縄の言葉「ゆいまーる」が完成したのです!\(^O^)/

キャーーーーーーーすてきすぎる〜〜〜〜

実は先住犬のゆいちゃんも、いしがきっ子。
今回と同じように、5年前に満月さんが引き受けてくださった子犬2匹のうちの1匹。
(当時のゆいちゃんの記事はこちら
そう言えば、ゆいちゃんの”ゆい”も、満月さんが竹富島の方言か何かからつけた名前じゃなかったかな。

そろそろ落ち着いて来たゆいちゃんのために、
若い犬を迎えたい、どうせなら石垣犬を、
と里親さんが考えていてくださったそうなんです。(ありがたくて
まーるを見て、ピンと来るものがあったとか。

出会いとご縁なんですよねえ・・・人も犬も猫もみんな

島育ちのまーるですから、東京の高級住宅街でのお嬢様生活になじむには
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、
もともとお嬢様気質なので、きっとすぐになじむでしょう。

1cimg3936 やっとやっと、終の住処を見つけたまーる。
まーるは先住犬との距離の取り方が上手なので
ゆい先輩をたてて、うまくやることでしょう。
長かった双六も、これであがり。
あとは楽しい一生を過ごしてね。

これまで、まーるを様々な形で支えてくださった
皆様に御礼申し上げます。
おかげさまで、こんなに早く、まーるの幸せを見ることができました。

そして、満月さんには、またまた石垣犬のご縁を繋いでいただいて、
本当にありがとうございました!!

そして、”ゆい&まーる”を家族として迎えてくださった里親さんに
心から感謝申し上げます。

まざまざと目に見える”ゆいまーる”(助け合い)で繋がったご縁でした。
(あれ?私は一方的に助けられているだけの気がする・・・

| | コメント (8)

2012/09/18

最後から2番目

こちらのかわいいお嬢さん
09181 こちらの、とっても活発なお嬢さんですけど
09182 ついにゴッドマザーの元までコマを進みました!

マールの名付け親として、これからマールの行く末を見守ってくださる
ゴッドマザーは、ご存じの方も多い、満月さんです!!

早くから、マールに目を留めて下さって
マールの家族捜しを引き受けて下さることに。

本当に感謝の言葉をどれだけ並べても足りません。

マールは、とってもとってもかわいい子なので
マールと暮らせる人は、本当に幸せだと思います。
ご希望の方は、どうか満月さんにお申し込み下さいませ。

1dsc_0018002 移動が多くてかわいそうと思ったけど
マール自身は、今日もこんなに元気です。(画像拝借しました)

おうちの移動は、あと1回で終わりのはずだから

マール、がんばれ





| | コメント (5)

2012/09/11

マール出発

マール達が初めてこのブログに登場したのは5/17でした。
05173 まだ前の飼い主の所。

5月初めに「黒い母子犬を助けて」と聞いてから、
すごくいろいろなことがあって、(まず黒い犬じゃないし!)
随分昔のような気がするけれど、
それから、たったの4ヶ月。

09114 こんなふさふさのきれいな犬になりました。
皆さんからご支援いただいた上等フードをモリモリ食べて
愛情深い預かりさんのところで、いっぱい可愛がってもらって
生粋のお嬢様犬に。
(この2ヶ月会う度に驚くぐらい、めきめきとお嬢様化)

 

そして、今日あらたな出会いを求めて石垣を旅立ちました。
09111_2 あれ?全然見えませんね。
09115 うちの子達代表で、みなみが見送りました。
(まさか、ここまで回復するとは・・・

そして一路東京へ

   

実は、前の飼い主(達?)のこともあるので、万一見つかって悶着がないよう、
マールは島から出したかった。
島外に里親さんを捜したかったのです。
これまでタイミング的な問題もあり、なかなか実現しなかったのですが
今回ようやく連携プレーで、マールの新しい道を開くことができました。

09112_2 これは石垣空港へ向かう途中の写真じゃありません。
羽田からお迎えの車内での写真。

余裕じゃないですか

保健所から我が家に来た時の緊張顔はもはや別犬。

そして、今日の夕方の散歩をいっしょにしているのは
Proxy1 1月までうちにいた、ぽんぽんです

預かり募集をかけてくださるゴッドマザーのところに移動するまで
1週間のショートステイを引き受けていただきました。

考えてみると、マールは、実に多くの人の手を経てきました。
私以前も、私以後も。
そういう巡り合わせの子なのかもしれません。
でも、どこへ行っても、すぐに自分を保護してくれる人になつくので
どこへ行っても可愛がられますよ。
今夜はもう、ぽんぽんと並んでお腹見せてゴロゴロしているそうです

たくましい子です。

あちこち移動するのはちょっとかわいそうですが
マールは大丈夫。
きっとスイスイと通過していきます。
そして、終の住処を見つけて幸せになります。

マール、あなたの生きる力を信じてます。
幸せになってください。

本日で、二代目マミパピ団解散。


| | コメント (5)

2012/08/10

マールの手術

マールは6日に避妊手術受けてきました。
4月初頭に出産しているので、あまりのんびりしていても危ない。
マールはどちらかというと、ブリッ子系ギャルなので、男子犬にはモテモテ。
お願いしている預かりさんも、「近所のオス犬の熱い視線が怖い」と

08101 うちでエリザベスカラーつけて帰ってた子は初めて!
島にもあったんだ?!
傷口をなめるから、と大きな絆創膏+カラーで止めようと。
相変わらず犬達は、カラー付きの犬を見て「誰だ?だれだ?」と大騒ぎ。

マールはほとんどしっぽ下げて、逃げ回る感じ。
リリィはマールだとわかると、いつものようにガウガウしたがりましたが
マールにその気がないのがわかると、戸惑いながら引き下がってました。
時々気持ちが抑えられず、マールにグイグイとせまると、
早速「世界平和大使」のケンが、間に飛び込んで
「ギャンギャンギャン!」と教育的指導で止めさせてました。
(一度この様子を動画で撮ってみたいのですが、いつ起こるかわからなくて)

どこかに隠れてしまいたいマールの気持ちをくんで
特別にみなみのベッドを提供。
08102 カラーはあちこちにぶつけて、水も飲めないし
カラーを取ろうとしてガリガリとうるさいし、
後ろ足で掻けば、傷口に届くのを発見してしまったので(賢い子や
傷口に直接触れないように、Tシャツでお腹を二重巻き。

この夜はほとんどここから出ませんでした。
まだ吐き気があるようなので、ごはんもなし。
夜中に1時間おきぐらいに吐き気で起き上がってはウロウロ。
少し水を吐いたりしては、ベッドにもぐりこむを繰り返しました。

翌朝は、少し食欲出たみたいで、朝ご飯をちょっと食べました。
散歩はものすごく行きたがるので、みなみといっしょに。
08103 しっぽも上がってきて、いつものマールらしくなってきました。
二日目の晩ご飯は完食。
ようやくお腹空いてるのに気付いたみたい。

そうなると、リリィとのガウガウ再開。
08105 さすがに、これは傷口開いたりすると危ないので、ダメ。
預かりさんのところに返しました。

完全に治ったら、また遊びに来てもらいましょう。

マールリリィ
里親さん募集中です。



| | コメント (0)

2012/08/06

いよいよデビュー

台風11号は遠いのですが、ひどい雨になっている石垣島です。
風もけっこう強い。
こんな立て続けに台風が来るのもめずらしいです。
おかげでネットで注文したものが、まるで来ません
どこかで止まっている模様・・・

  

さて、6月に保護して以来、既に2ヶ月。
すっかり準備万端。
そろそろ始めましょうか。
08061 のんびりくつろぎモードで、お嬢様しているあなたですよ!

08062        (これは号外メーカ−2で作成)

いつでも里親募集中掲載

どうか皆様、引き続き応援よろしくお願いいたします。



| | コメント (2)

2012/07/19

マールの身体

今日はマールが朝から一日遊びに来ました。
すぐにリリィと派手なプロレスに夢中。
07196_2 2匹の子犬がいるのと変わらない遊び方。
むちゃくちゃ走りまわり、転げ回り、息を切らしては
室内に走り込んで、涼しいところで休憩。
落ち着いたと思ったら、またガウガウ開始。
「庭でやりなさーい!!」と追い出す。

オヤツをあげたら2匹とも庭に出て、並んで食べてるし
07195仲良しキャピキャピ犬達。

騒ぎにつられて、みなみもついつい庭に出てきます。
07191 みなみの後ろにいるマールの身体に注目!
みなみと見比べても、しっかりしてきましたよね。
07192_2 骨のゴツゴツ感はなくなり、筋肉がきれいについてきました。
お腹がきゅっとしまって、きれいな身体。

上等フードを、ふんだんに1日3回食べていましたが、
最近は朝夕2回にして、量も体重相応に減らしています。
だって、食べるスピードもゆっくりになって
残すこともあるそうですから!!

仔犬がいた頃は、掃除機のようにアッと言う間に100gのフードを吸い込み
すぐに仔犬のフードを食べつくさんと、飛び込んでました。
それが、今や、食べ残しですよ!
ようやく栄養が十分回って、飢餓感がなくなったのでしょう。

今日も台所で無防備にお肉を解凍していたのですが
「しまった。マールがいる!」とあわててフタを。
でも、気がつけば、マールはまったく反応してませんでした。
以前は、肉を出しておいたら、すぐ台所に飛んでったのに。

正直、この段階に来るまで3ヶ月はかかる予想でした。
それが半分の時間で達成!

   

惜しみなく上等フードを与えられたのは、
たくさん送ってくださった皆様のおかげです。
ここで、もう一度御礼申し上げます。m(_ _)m

07195_2

もうすっかり過去は消えて、すこやかにノーテンキに育った、ただの若犬!
明るい未来しか見えてないはず。

 

| | コメント (7)

2012/07/12

ギャル犬マール

マールの子犬達は2匹とも、すばらしいご縁が繋がって
それぞれ新しい家族の元に行きました。ヽ(´▽`)/

 

リリィを連れてマールに会いに行って来ました。
07121_2 すぐに、ものすごい勢いの追いかけっこ開始!

07124 そして、激しい取っ組み合い!

07126 電池が切れるまで走り続ける2匹・・・

07122 今の預かりさんから「ギャル」と言われているマール。
とにかく元気いっぱいで、はしゃいではしゃいで、あまえんぼで
近所のオス犬をメロメロにしているとか。
うちにいた時は模範的散歩態度でしたが、
現在は右へ左へと飛び跳ねながら歩いているらしい・・・

ゴツゴツだった背骨やあばらも目立たなくなり
いい感じの体になってきました。
皆さんからご厚意の上等フードを食べ出して1ヶ月。
予想通りの効果です。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

 

失っていた青春を、すっかり取り戻したマール。
明るいキャピキャピ犬として、募集をかけないと。

我が家に来てすぐ募集をかけたら、きっと
「穏やかでおとなしい犬」と形容していたでしょう。(でしたよね?)
そしたら、貰い手さんから「全然違うじゃない!」と怒られるところでした。

保護犬は直後と、しばらくしてからと変わります。
最初はおとなしく様子をうかがっているところがあって、
徐々に明るくなり、やんちゃになったり、賢くなったり。
だから募集をかけるのは、保護してしばらくたってからにします。
島の犬の場合は、実物を見ないまま、ブログの様子だけで希望していただくことになるので、
なるべく正直に、その子の様子がわかるように、と心がけます。
里親さんの所に行ってから
「ブログで見た通りでした」と言っていただくと、ホッとします。

07123 この2匹のキャピキャピ犬達、さてさてどのように展開しましょうか。
リリィの預かり日記はこちら!(カフェへ行ったよ♪)
マールはゴッドマザーさんと相談していくことになります。



| | コメント (4)

2012/06/20

ご支援続々!

マールを連れて獣医さんに行って来ました。
今日の体重10.5kg。
フィラリア陰性でホッとしました。
ずっと外飼いだったので、絶対陽性かな、と思ってたので。
検便も問題無し。
あとは筋力と体力を取り戻す!

 

そんなマールの強い味方が続々届いてます。
06203 東京のM様より。オヤツすっごく助かってます!!ご寄付もいただきました。
ありがとうございました。

06201 ぶりぶりさんより
薬に加えて、たくさんありがとうございます。

06202 コメント欄でおなじみの札幌マナブさんより。
上等フードを大量にありがとうございました!!

皆様、本当にありがとうございます!!
応援いただいて、心から感謝します。

  

ご支援のおかげで、1日3回上等フードをバクバク食べるマール。
06200 気力充実!
やる気も十分。
06205 朝から夜まで、リリィと激しくじゃれあってます
06204
そんなマールは多分若いです。
リリィよりちょっと上ぐらい。
1才以上2才未満と推定。

ただ、筋力が弱い。特に後ろ足。
細くて、老犬みなみより筋肉がついてない。
栄養と運動とお日様で、徐々につけていくしかないですね。
06206
リリィがいてくれてよかったね、マール。
若いってどういうことか思い出せたよね。
ほんとは、まだ自分が少女なのに母親になっちゃって、
すべてをしょいこんで、がんばってたんだね。
もう、毎日遊んで暮らせるよ

飼い犬には生後半年以降、すみやかに避妊去勢手術を行ってほしいです。

しかし、生まれた子達に罪はない。
輝くように特別可愛い生き物達。
06207 預かりさん移動したこの子達の近況は
こちらのブログでどうぞ。

とっても大事にしていただいて、すくすくと育ってますよ!
幸せへまっしぐら
本当にありがとうございます

| | コメント (2)

2012/06/18

マールの変化

マールの5月17日(前飼い主のとこ)
06182 6月4日(うちに来た翌日)
06183_2 今日
06181 まだ見た目がすごく変わったとは言えません。

でも、ブラッシングせっせとして、少し毛もすいたので、ボサボサ度低下。
今、猛烈な勢いで生え替わってます。
上等フードのおかげで、艶もでてきたし、
背骨のゴツゴツも、うっすらと何かに覆われてきた感じ。

体にも力が出てきたのでしょう。
子犬がいた時は、まったく反応しなかったのに
リリィにつられて、遊ぶようになりました。
06186 06189 走ったり、ガウガウしたり、もうピントが合わないぐらい激しく!

06184 草の上でゴロゴロしたり
06185 庭を駆け下りたり
もうすっかり、普通の犬になりました
群れの力って大きいと思います。

あとは、皆様から続々と送っていただいた、上等フードで
体を作り直すだけです。

応援本当にありがとうございました!!

マールの募集については、どういうふうにすべきか、目下考え中です。

 
 

呼ぶと、こんな顔で走ってきてくれる
美少女リリィに早く家族を見つけてあげたい!
061810 預かりブログはこちら

| | コメント (7)

より以前の記事一覧