
ケンちゃん、敬老の日ですよ。今日もがんばってますね。
毎日見ていると、この1年あまり変わらないような気がするけど
去年の記事を読み返すと、
明らかに、認知力、体力、運動能力、すべてが落ちていることがよくわかる。
カートをもらったおかげで、散歩には今も出られるけど、
散歩と言えるほどは歩けない。
でも、ちゃんと途中で「降ろして!」と鳴くし
降りたらクルクル回る。

きっとケンちゃんなりに楽しんでいるんだよね。
すぐころんじゃったりするけど。
ほぼ臭覚もなくなってきたらから、ご飯もどこにあるかわかんなくて、食べるのも大変で疲れるね。
目の前に犬がいても、もうよくわからない。

みんなはケンちゃんのことよくわかってるから、
みんなのほうで気を使って、ぶつからないように場所を譲ったりしてくれてるよ。
わからなくても、ひとりぼっちよりいい。
タイはいつもケンが散歩から帰ると、「おかえりおかえり!」て喜んでくれる。


今年の夏は暑かったし、ケンちゃんがあまり歩けないから、海や水路で水浴散歩が多かった。
最初は無表情で、どんよりしてるけど、水に入っているうちに表情が明るくなる。
立ち上がるのがだんだん難しくなって、思うように動けなくてイライラすることも増えてきた。
夜中まで鳴いて吠えるのも増えた。
すごくうるさいんだよ。ねえ、ケンちゃん、わかってる?
あまりケンが吠え続けると、タイもどうしていいかわからなくなって、いっしょに鳴き始めちゃう。
きのうは更にすずが遠吠えを始めて、3匹の混成合唱だった。
ケン「ギャンギャンギャンガオンガオン!」
タイ「ハオンハオンキュインキュイン」
すず「ぶお〜〜〜〜うお〜〜〜〜〜」
昨日は、ケンは足が痛かったんだよね。お薬でおさまってよかった。
ケンが何を求めて鳴いているのか?をなるべく早く察して解決するようにするよ。
でも、何も求めてないのに惰性で鳴いてる時は、「静かにしなさい」と言う。
来年の敬老の日をどんな状態で迎えるかわからないけど

(最近のシャンプーは泡風呂)

少しでもケンの楽しい時間が増えるように考えるから
いっしょにがんばろう。
夜は静かに寝てくれ。お願いです。
最近のコメント