避難準備
まもなく9/1は防災の日ですが、皆様準備は怠りないでしょうか?
自分で作る避難荷物は自分でわかるのですが、
避難所でどんなものが用意されているかは、なかなかわかりません。
何ヶ月も前なんですが、市役所に行ったら、避難所で配布する食料の期限が近いので無料配布してました。
もうカレーしか残ってなかったですが、豆腐丼とか他の種類もあったみたい。
どんなのか知っておくといいのでもらってきました。
ご飯もついています。
最悪冷たいままでも食べられるようです。
ごはんは赤ちゃんや老人でも食べられるように柔らかめ。
高齢者はこのレトルトが手で開けられない。
避難所にハサミは必須携帯アイテムとわかりました。
このトレイがお皿になります。
プラスチックトレイやスプーンを有料化するとかバカな政府が決めたようですが
こういう非常時に自分で用意する分が減ってしまいますよね。。。
洗えない場合があるし、使い回しは感染問題もあるし。
普通に湯煎またはレンジで温めたら、味も普通のレトルトカレーと同じ。
私は柔らかいご飯好きなので、うれしい。
でも冷たいままはやっぱりイヤかな。。。
願わくば、避難所でせめて湯煎できますように。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント