空梅雨で水あび
石垣は対人口比日本一の感染者数になったので、
実質的ロックダウン中。
病院も療養ホテルもいっぱいで自宅待機者が二桁単位でいるそうです。
早くワクチン!!
梅雨入りしたものの、雨がほとんど降りません。
天気予報で「明日は雨」でも、降らない。
農家は大困り。干ばつ状態。
パラパラッと降ることは多いのですが、すぐやんでしまいます。
そのため、暑い暑い。
夜中になっても29度ある。
昼間はもちろん32度はある。
曇れば少しはいいのですが、晴れてるので、とにかく暑い。
朝7時からエアコン稼働。
ケンの散歩はもっぱら水につかりにいきます。
もう犬のニオイを見つけることも難しく、意欲はあってもほぼ無反応。
でも、水に入った後は気持ちいいのか
少し表情が出ます。
犬が自分でブルブルッができなくなると
ほんとにずぶ濡れのままですね。
ものすごく濡れてます。
何気なく抱き上げたら、自分がダーーっとびしょ濡れになりました。
今は手を伸ばして、自分に密着させずに抱きあげて
↑のように、まず道において、水をしたたり落とす。
それからタオルでくるんでます。
老犬との生活は、新しい学びがたくさん出てきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何とか頑張っているケンちゃんとご家族にはいっそう厳しい空梅雨な上に、衰えないコロナ禍。大変なストレスかとお察しします。濡れたわんちゃんの横でうっかり「ぶるぶるっ」を浴びてびしょびしょになるのも、わんちゃんが元気だからこそ、だったんですね。1日も早く少しでも穏やかな気象と社会になってくれますように!
投稿: ふるる | 2021/06/06 15:19
>ふるるさん
ストレスはそれほどではありませんが、暑いです。
「ブrブrブルrブrッッ!」
「キャー!やったな!」
実は幸せの光景なのです。
すごい体力筋力がいるものらしいです。
投稿: 藍mi-goro | 2021/06/07 14:51