« ひとし本店 | トップページ | 石垣マルシェ »

2021/03/11

十年

東日本大震災から10年。
被災地ではどんなに大変な10年だったことでしょう。
今でも忘れることのできない津波の映像。
現地の人々には、どれほどの忌まわしい記憶でしょうか。

このブログの当時を振り返ると、震災直後は停電のそなえ。

その後は被災動物をいかに助けるかという情報に集中しています。

2011年3月のブログ↩

緊張した記事の合間に、コン太の結婚式の様子が入って、
震災翌日の津波警報発令中のことでした。
東北から最も遠い場所で、申し訳ないような、でもうれしい気持ちは抑えられない。
そんなあの日の喜びに満ちた半日を思い出します。

地震・津波に続いて原発爆発まであり、現地の混乱はもとより、周囲も情報が錯綜し混乱をきわめていました。
地震と津波を生き延びても、放射能の恐怖で追い立てられる人々、取り残される動物達。
なので安全な場所でできることは、極力冷静に、ネット上にあふれだした情報を精査して、なるべく正しい役立つ情報を集める事だと思いました。

我が家にも疎開犬が来ました。

自分にできることは何かを、だれもが問いかけた日々だったと思います。

しかし、世界的コロナ禍の中で、あれから変わってないなと思うことも多々。
買い占めに走る人々。
デマにのって、右往左往する人々。
災害を人種差別の好機としかみない人々。
困っている人々を金儲けの具としか見ない人々。

そんな中、あの瓦礫と放射能汚染の中から復興してきた東北の人々にあらためて敬意を。

|

« ひとし本店 | トップページ | 石垣マルシェ »

コメント

この時のブログを振り返ると、元気なぽんぽんと元気なみーちゃん、(若さ爆発のケンちゃん!)がいっぱいいてうるうるでした。

あの時は本当にありがとうございました、って、ずっとずっと思っていますしこれからも思います。

投稿: ぽん母 | 2021/03/12 16:09

>ぽん母さん
一番いいのは人と犬がいっしょに来られることでしたが、あの混乱の中で、それぞれの命を守るための手段としてやむをえなかったですね。
さぞつらかったとお察しします。
私達はぽんちゃんと暮らせて楽しかったので、こちらこそありがとうございます。

投稿: 藍mi-goro | 2021/03/12 20:44

この記事へのコメントは終了しました。

« ひとし本店 | トップページ | 石垣マルシェ »