すきまチャレンジ
島も秋の気配がただよってきました。
日射しの凶器度がさがって、冷房が効くようになりました。
ケンはオトボケ街道をまっしぐら。
最近は隙間チャレンジに余念がありません。
「この奥にはナルニア国への入口があるかもしれない」
「入ってみよう」
「ここはどこへ行く?ワープできないのか?」
ケンが入っていって、出られなくなってピーピー鳴くので
「そんなところに隙間が?!」と驚きます。
なぜか、まっしぐらに突っ込んでいきます。
老犬あるあるですが。
これは最難関チャレンジです。
方向転換も、上から引っ張り出すこともできません。
こうなると、しっぽをひっぱって、徐々に下半身を持ち出してくるしか。
今日も明日もケンのすきまチャレンジは続きます。
今度はどこのすきまを見つけるのか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家も、玄関の脚つき靴箱のしたに、わざわざ潜り込みとう吠えで知らせること何回もあり、バックで
、ずーずとひきだしました、さみしくて、もぐってしまうみたいかと思い
座らせて後ろ足をもんであげたり・・・
触っていると安心みたいです
ケンちゃんは、目が見えるからちがうかな。
認知症状だと思います
心ぼそいのね。にんげんもおなじですね
投稿: アンナのママ | 2020/09/09 10:45
>アンナのママさん
ケンは壁や机をよけずにぶつかったりして目が見えないような時もあれば、見えてる時もあってよくわかりません。
すきまに入る時は迷わず突入していくようです。
いろいろありますね。
寂しくてピーピー鳴く時は、さわってあげるのがいいですね。
アンナちゃんもお疲れ様でした。
投稿: 藍mi-goro | 2020/09/10 13:21