Mac復活
ようやく新しい?中古Macが昨日届きまして、
案の定下半分が見えないことで、データ移行がすぐできないなど問題もありましたが
サポートセンターに電話して解決。
ようやく、普通にできるようになりました。よかった。
最近は日没も早くなってきて、7時15分には暗くなりかけます。
少し涼しくてよいです。
ケンはますます足下がヨボヨボになっているので
なるべく好きな場所に連れて行きたい。
海も前よりよく行きます。
しばらく水に入ることはあまりなかったのですが、
この前から海に入るようになりました。暑いせいかも。
やっぱり気持ち良さそうで、表情も明るくなります。
またまた島のすぐそこで台風に昇格した台風8号がけっこう本気なので
昨夜からものすごい雨。
油断できないです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもブログと素晴らしい写真を楽しく拝見しています。
とんだ災難でしたね。画面が徐々に侵食されていく壊れ方にびっくり!
Mac 歴 30 年以上でしたか!その当時、画面で書類を開いてマウスで操作できるすごいパソコンがアメリカにあるらしい、というのを雑誌で知りました。しかもそのメーカー名が果物のアップルというのが印象的でした!
この iMac はリンゴ+画面、以上。という完成形のデザインで、写真を見るのにすごくいいですよね。ウチは部屋が手狭になったので手放してしまい、MacBook Air に替えましたが、引き続き写真&動画管理に使っています。
投稿: MT ST | 2020/08/23 13:38
>MTSTさん
お久しぶりです。Macの話ができてうれしいです。
初めてマウスを使った時は本当にびっくりしました。それまでコマンドを打ち込まないといけないPC98を使っていたので。世界が変わった感ありました。以来、もう離れられません(笑)。
このiMacは確かに究極のデザインですよね。海外のドラマや映画を見ていると、これを使っている率が非常に高いです。
壊れる時は一体型なので、今回みたいに起動するのにダメとかになってしまいますが。
投稿: 藍mi-goro | 2020/08/23 20:51