« ヒスイカズラ | トップページ | 初詣 »

2020/03/06

トランポリン

世の中の緊迫感とはうらはらに
のんきな記事で、ちょっと気を緩めていただければと思います。
 
今年の特定健診でも「コレステロールと血糖値が高い。要治療レベル」と言われました。
くやしいので(?)、帰りにミスドで、とってもおいしい「ピエール・エルメコラボドーナッツ」を買いました。
今週は、ホテルのランチビュッフェにいきました。🐶
ザマーミロ!(誰に言っているのか?!)
 
普段はシェフのおかげで、栄養バランスの取れた規則正しい節度ある3度の食事をしていますので
その辺はこれ以上改善の余地はないはず。
 
圧倒的に足りないのは運動量です。
散歩大好きなケンも、寄る年波でそれほど距離は歩けないし
若いタイは未だに散歩に行けないし
犬には頼れません。

しかし、暑いのイヤ、寒いのイヤ、もくもくと歩くとか走るのもイヤ。
こんな自分にできる運動なんてあるのだろうか?
  

Img_4010
トランポリン!
直径1mほどの運動用。(Amazonで3千円ぐらい)
普通のトランポリンのように高くは跳べません。
横にはみださないように、真ん中で、ジョギングとか足踏みとか、動きます。
 
これがけっこういい。
体の内部がゆさぶられる感じ。
なにより膝や足裏にひびかない。
高齢者向け。

地面をジョギングするより3倍運動量があるそうです。
 
室内で、雨降りでもできるのがポイント高い。
 
私の場合は、テンポとリズムが合う音楽を流すようになって
できる時間が増えました。
最初は3分から5分(1曲分)、今は3曲メドレーでもOK
 
まだ始めて2ヶ月ほどなので、特に体重も含めて効果は出ていませんが
既に姿勢がよくなったようで
たまたま自分が写り込んだ写真を見て感じます。
 
半年続けたら、きっと効果が出ると信じてがんばるぞ!

下がれコレステロール&血糖値!

 

|

« ヒスイカズラ | トップページ | 初詣 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。