« 新入りトトの様子 | トップページ | 平久保半島へ »

2019/04/30

平成とは・・・

あまり元号に関係ある生活ではないので、
平成何年かも、いちいち聞かないとわからないのですが
(この記事を書くのも西暦と元号の早見表を見ながら)
世の中こぞって、年末みたいに騒いでいるのが
はたから見てると不思議な感じ。
  
この機に、この30年を思い返せば、自分の人生でむちゃくちゃ変化した時代でした。

平成9年に石垣島へ引っ越したので、平成=石垣島時代。
0430-1-3

石垣に来てから、インターネットができて、本当に便利になりました。

平成=インターネット時代到来

あとは

0430-1-1
2001年(平成13年)みなみ

0430-1
平成16年ナツ
0430-1-2
平成18年ケン
犬まみれ時代到来でもあります。
  
そして、平成22年にナツが
平成30年にみなみが去っていきました。

平成と共に、犬まみれの時代も去っていくのだろうか・・・
今も3匹いますけどね。
  
そして日本は、差別・不平等・不正にまみれた国に成り下がった状態で平成を終えます。
 
度重なる自然災害もありました。
 
そんな中で心慰められたのは、やはり天皇皇后両陛下の良識ある思いやりに満ちた発言・行動でした。
私は子供の頃からの皇室ファンで
人として美智子様を心から尊敬しています。
 
平成16年に、お二人が石垣島訪問された時
ついに念願かなって、近くで拝見することができました。
0430-2
あぁ、石垣島に来て本当に良かったと思いました。
0430-1-5
パソコンが壊れた時に動画は失われましたが
最後列から「みちこさま〜〜〜!」と叫んだ私に
「あらぁ〜!」という顔で手を振っていただきました。
  
なるべく多くの人の目を見て、手をふっておられました。
おざなりでなく、心のこもったお二人。
この方達が日本の象徴なのが誇らしい気持ちでした。
 
しかし、近年は、高齢・病を押して、ご公務励まれるお姿は痛々しく 
どうかお二人で、少しでものんびりと、余生を過ごしていただきたいものです。
 
Photo_143
そして、平清盛ファンとしては、
ついにリアル「上皇様」誕生に、ちょっとドキドキするのでした。
 
平成最後の日に思うのは、そんな”よしなしごと”でした。
 

|

« 新入りトトの様子 | トップページ | 平久保半島へ »

コメント

私も。天皇、美智子子妃殿下には心から尊敬してます。
政治的でなく人間として深く心に残りました
慰霊の旅、沖縄の寄せる心、海に向かい長い間深々と頭を垂れるお姿。
素晴らしい温かい心づかいに感動して下手な絵手紙にも
写真見て描いたおぼえがあります。

今日のテレビの騒ぎすぎは、嫌でした。

同じ時代を過ごせて今後ゆったりと体をやすめていただきたいです。

投稿: アンナのママ | 2019/04/30 21:33

>アンナのママさん
コメントありがとうございます。
人間として、敬愛できる両陛下ですよね。
なかなかすぐにはお仕事終わらないでしょうけど、どうかお二人で自由に暮らせる日々が少しでも長くと祈らずにはいられません。

投稿: 藍mi-goro | 2019/05/01 10:15

この記事へのコメントは終了しました。

« 新入りトトの様子 | トップページ | 平久保半島へ »