新入りトトの様子
もう真夏日・熱帯夜の日々。
朝からエアコン稼働です。
うちに来て3週間近くたった新入りトトは
とてもお利口で、甘えんぼう。
小さくてかわいいし、すぐもらわれるんじゃないの?!
「ハウス」という指示をすぐ覚えました。
私がハウスを教えられた犬は初めて!
指示でも入るし、言われなくても自分から入っていくことも多いです。
ケージは休む場所と定着したようです。
やはり初日からやったのがよかったようで。
出せ出せ!と吠えるのもほぼありません。出してもらえるのがわかったからでしょう。
お散歩大好き。
うれしくて車内で吠え出すこともありますが、徐々に少なくなってます。
ケン達も、ずっと警戒モードでしたが
トトが低姿勢を貫いてきたこともあり、
だんだん心ゆるして、これぐらいひっついていられます。
(人がいれば)
しかし、だがしかし、ケン達がずっと警戒モードだった理由は
気に入らないことをすると、トトがものすごい勢いで私達に噛みついてくるからです😖
手で触るのは全く問題なし。
お腹を見せてなでろなでろ催促。
ところが、コーム・タオルなどを使おうとすると、
ガブッッと===!!!
普段が天使だとすると、突然悪魔になるような。
裏と表がクルリとひっくり返るような豹変ぶり。
用意していた革手袋をしながら、けっしてこちらがひるまないように
気合いでにらみ合い。
タオルを噛ませたりしながら、負けずに足を拭く練習。
まあ、体が小さいからできるんですけど。。。(^_^;
それでも、最初のうちは、内心こわくて心臓バクバクでした。
まだまだ油断できないけれど、怒りの発作もだんだん短くなっています。
暴れた後は、自ら首をうなだれてケージに入っていって反省?モードになります。
問題は、反省の内容で
「もう噛まないようにしよう」と思っているのか?
「今度はもっとうまく噛もう」なのか?
手ではなく、タオルやクッションなど、他の物を噛ませると
なんか、がっかりしてるんですよ。
それさえなければ、つまり23時間50分ぐらいは、
ただのかわいい💕かわいい💕 リトルボーイ。
きちんとリーダーシップを取れる飼主さんなら、従順になるのは証明済み。
前の預かりさんが、彼の中では現在のボスのようで
まったく無抵抗でシャンプーも足ふきもできますから。
私達もできるようになって
里親さんに「こうすればだいじょうぶ!」と伝えられるようにならないと!
ケンやすずも、トトにプレッシャーかけて応援してくれるので、がんばります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お元気そうでなによりです(^^♪
そうなんですよね、一日の間に問題があるのはほんの10分くらい。
それ以外は本当に天使のような子なんですもの。
反省の内容、笑いました。
そうか、もっとうまく噛もう…て反省してるのかしら。(笑)
24時間天使になるよう、トト頑張れ!!!(^^)!
投稿: やまねこ | 2019/04/27 17:41
はっ、それは究極の「ツンデレ」なのではっw!!
投稿: みん | 2019/04/28 00:32
>やまねこさん
足はふけるようになりました。
まだ新しい困り事は出てはきますが、生活に落ち着けば、じょじょに治っていくのではないかと思います。
>みんさん
確かに、そういう見方はできますが
どちらかというとデレデレツンツン。
投稿: 藍ーmigoro | 2019/04/29 18:32