片付け片付け
今の家に引っ越して十数年経つわけですが
当時、とりえあず食器棚(x3)に片っ端から入れた食器類
その後、新しく買うと、空いたスペースにつっこみ、なくなると重ね、
気付けば、きちきちでよく使う物が一番後ろにあったり
どこに何があるか見えにくい、使いにくい食器棚sになってました。
「これじゃ、今度のやちむん祭で何か買っても入る所がない」(←そこかい?!)
というわけで、一念発起、一からやり直すことにしました。
遅い!遅い!と自己突っ込みの嵐
もうホームパーティとかする気力体力はないので
グラス類はちょっと多すぎ。10個ほど減らすことに。
皿類!大中小、一度に入りきらない!
これ以外にも大きなパーティ皿数枚、バラ大皿が10枚以上、30枚ぐらいの醤油皿
他にも鉢類、大量のカップ&ソーサー&マグ、急須、小物類、各種器がいっぱい。
もともと器好きで、ペンションのお客様用にいろいろ揃えたし、お祝いにいただいたもの、それぞれの実家から引き上げてきたものとか、あれこれでもう大変。
傷もないものを捨てたくないし
でも、捨てないと減らないし。。。の葛藤
シンプルで使い勝手のいいものは誰かにもらってもらおう
売れそうなものはフリマで売ろうか
それにしても、どうして100均の食器は割れないんだろうか?
丈夫で、ヒビも入らない。
1500円のマグが割れても、100円のは割れない。
最近の使い勝手を考えて、種類をそろえて、一から収納しなおしました。
そしたら、ぐっと見やすくなりました。
(今までがグチャグチャすぎ・・・)
これから順番にその他の棚もやりましょう。
| 固定リンク
« 台風21号 | トップページ | ついに秋ーーー! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント