介助ドレス
みなみの様子は日替わりと言いますか
一進一退と言いますか、
調子のいい日もあれば、悪い日もあるという具合です。
でも、推定18才になろうかという時に
調子のいい日もあるのがミラクルだと思ってます。
みなみのためにエンヤコラシリーズ
犬の保護活動を通して知り合った保護ボラさんのサイトで見かけた
老犬介助ウェア
みなみの歩行が難しくなった5月に発注しました。
6月1日に届いた仮縫い版!
あらかじめ指定された場所の寸法をお伝えすると
このように型紙がわりのものが送られて来ます。
オートクチュールここをつめて、ヒモを長く、とか注文もできます。
暑いので、可能な範囲でなるべく薄い生地でとお願いしました。
そして、型紙をお返しして、およそ2週間後
届きました。これは展開図。裏側です。
これを二つ折りした形で着せます。
足を通さなくてもいいデザインで
寝たままの状態でも着せたり脱がせたりできます!
ヒモを伸ばすと
人が楽な姿勢で下半身を支えることができます!
みなみの場合、頭が下がっているせいか、どうしても後ろへずれてしまうので、前のヒモをハーネスにしばりつけてて調整しています。
首と背中を太いマジックテープで止めます。
暑いので、夜はテープを外して、背中をオープンにしておいて
朝、起きたら、すぐにテープをくっつければできあがり。
すぐに立ち上がり介助できます。
使えば使うほど、優れものだというのがわかります。
本当に良く考えられています。
見た目も、エプロンドレスみたいでかわいいですよね。
大型犬の介助経験を通して、改良を重ねられたのではないでしょうか。
10kgぐらいまでの犬には必要無いでしょうが
20kg以上あるような場合は、やはり介助ウェアは欠かせません。
PEPPYで購入した既製品の介助ベスト(16,000円ちょっと)はズレが少なく、
持ち上げるのが楽になります(それでも私には無理ですが)
足は通さないといけませんが、ファスナーなので着脱は比較的簡単。
でも、いかんせん厚い=暑い。冬ならOK
また、歩行介助という点では、ドレスのほうが楽にできます。
それぞれの長所がありますが、
こういうグッズ無しでは、とても介助しきれない段階なのは確か。
特に非力な私は、ちょっとみなみの位置をずらすのにも
裸だと無理。
これらにどれほど助けられていることか?!
さて、このオートクチュールドレスのお値段は?
1万エンヤコラでしょうか?
10万エンヤコラ?
なんと。。。無料なんです。。。
大型犬介助をがんばる人への応援だって・・・
まさかそんなこととは思わず、注文してしまったのでした。
この神様のような方は
PIKUL(ピカル)さん
生地は寄付で集められたもの
障害を持った方達のお仕事として作っています。
販売用の犬服やベッドなども作ってます。
PIKULさんでは、犬服になるような古着や布の寄付を呼びかけておられます。
PIKULの商品は、家庭に眠る布類を再利用しています。
ご家庭にあるご不要な衣類、布類のご寄付をお願いします。
送付先 〒950-2051 新潟市西区寺尾朝日通 16-24 マリオンビル1F
地域活動支援センター ぴあポート ℡ (025)201-7714
去年の大断捨離の時に知っていたら、山ほどご寄付できたのに・・・と残念。
PIKULさんでは、石垣犬の譲渡を引き受けてもいただいてます。
どういうご縁でかお知り合いになれて、
助けていただくことばかり。
本当にありがたいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんと。。素晴らしい活動ですね!!
1番必要なものを、物入りな時期に無料で。。
頭が下がります。
みーちゃん、とってもお似合い。
投稿: ぽん母 | 2017/07/13 00:24
>ぽん母さん
そうなんです!ほんとに物入りな時に一番助けてもらえています。
いつか必要な時期がきたら、ぜひお願いしてくださいね。
投稿: 藍mi-goro | 2017/07/13 16:48