« 季節の和菓子など | トップページ | 脱走迷子(解決) »

2017/06/15

イジュとみなみの近況

道沿い、山のあちこちに白い花が目立つようになりました。
0615_1
0615_2 イジュの花です。
梅雨時の曇り空を明るくしてくれる可憐な花
高い所に咲いていることが多いですが、たまたま撮れました。

みなみは5月下旬から痙攣発作が続発して
次に痙攣を抑える薬の影響で、ふらふらになり
食欲も落ちて、散歩どころか歩くのも危なくなって
やれカートだ、介助ベストだとエンヤコラしまくり
薬を止めて、ふらふらが減ったと思ったら
下痢したり、次々と新しい問題が起こり
あたふたしてきましたが
どうやら復活してきたようです。

0614_1_2 体調とお天気を見て、お散歩も再開。

0606_1 復活のきっかけは、やはり馬肉でした。
ぽん母さんが送ってくださいました。
缶フードを混ぜたり、アンパン乗せたりしても
ドライフードをなかなか食べなかったのに
馬肉を豪華に混ぜたら
7ー8割食べるようになり、やがて9割と食べられるように。
食べれば体力も戻るので、歩き方もしっかり?してくるし
やはり口から入る物が一番大事。

今日は馬肉ではなく鶏肉でも、ドライも完食してくれました。
つい三日ほど前までは、昼間もほとんど眠り続けていたのに
きのうから、何度も起きあがってウロウロ。

しばらくカートの出番なしだなあ。
あんなデカイ物、どこに置いておけばいいんだろう・・・

0606_1_2 「そこにみなみがいる」風景がどんなに貴重かと痛感した
この数週間でした。

|

« 季節の和菓子など | トップページ | 脱走迷子(解決) »

コメント

みなみさん、「宇宙戦艦ヤマト」みたいに何度でも復活するといいですよ!

ブログには出てこないご苦労おありと思います。
どうぞご自愛ください。

投稿: みん | 2017/06/16 06:42

みなみちゃん、よかったよかった。
ほっとしたでしょう、様々、迷いますもんね。
こうした方がいい?ああした方がマシ?
行動起こすべき?待つべき?

うちの母も、尻餅ついたり、顔から植木鉢の中へ突っ込んで行ったり、、
すわっ、骨折かあ?なんとかセーフで、やれやれ。
でも、原因は何?脳の機能?筋力?人工関節のズレ?はたまた?

結局、ツボ押しと、食の改善!で、元気に。
胡桃、黒糖、蜂蜜、棗、きな粉、様々な干した果物。
そして、赤身の肉!断然、〜赤身の肉ですよ!
母は、検査漬けを逃れ、復活!
眼つき、顔つき、気力も回復して、、、
みなみちゃん、食べようね、これからも。
私達は、食べた物の気を貰って、出来ているのね?

投稿: KAEL | 2017/06/16 11:06

>みんさん
ヤマト!?イスカンダルに往復できるぐらいがんばれるといいのですが。
まだ夜鳴きなどはないので、ましなほうだと思います。
いっしょに昼寝してがんばります!
 
 
>KAELさん
食べるものと、血の巡りが大事ですよね。
みなみもなかなか眠れないときは、背骨中心にマッサージをしてやると、すやすや寝付きます。
自分も介助でどうしても腰に負担がかかるので、
なるべく早めにゆるめるよう気をつけてます。
お母様も復活されて何より!
どうぞご自愛も忘れずに。

投稿: 藍mi-goro | 2017/06/17 20:52

この記事へのコメントは終了しました。

« 季節の和菓子など | トップページ | 脱走迷子(解決) »