エンヤコラ−3
頭の上がらなくなったみなみと目が合うのは
横になっている時だけ。
白い目に映るこちらが見えているのかどうかわからないけど
なるべく正面から目を合わせるようにしています。
さて、みーちゃんのためならエンヤーコラと、
最近買った物はまだあって、
リサイクルショップに何かを捜しに行った時に(既に忘れている)
目当ての物はなかったのですが、段ボールに入ったこれを見つけ
「みーちゃんに良さそう!」と即購入
すべり止めとクッションをかねて、必要なところに敷いてます。
床ずれ防止に良いという「ブレスエアー」のマット。
もちろん寝たきりじゃないけれど、長時間寝ていることが多いので
前から気になってました。でも、すごく高いんです。
そしたら、これまた「つれモナ」で安いのが紹介されていて飛びつきました。(それでも税込み7千円しますが)
これは正直、良いかどうかわかりません。
硬め4cmにしたのですが、けっこうグニュグニュで
足下が不安定なみなみが起居するには不都合。
すぐバランスを崩して倒れてしまいます。
なので、お風呂用マットを敷き、その上にコルクマットを敷き詰めて
その上に、このブレスエアマットを置いてます。
それでちょっと安定する感じ。
いったん眠ると、身じろぎもせず眠っているので、寝心地は良いのだろうと思います。
自分で動けなくなったら、不安定とか関係ないのかもしれませんが
今のところ、評価は留保中
それより、ベッドの入り口の15cmほどの段差が障害になってきました。
正面は床と平になるよう削った方がいいかもしれません。
老犬もここまで来ると、どんどん状況が変化していくので
それに合わせて、ひとつひとつ障害を解決していくしかないです。
でも、みなみは夜寝て、朝起きてくれるので
本当に助かってます。
暑い日は水に入る!て自分でちゃんと言えます。
一番段差が小さいところに誘導すると、自分で飛び降りて
しばし水の感触を楽しむように、ゆっくりと歩きまわり
気持ちいいのか、時々ピュンピュンとシッポを振ります。
気がすむとよじ登ってきます。
必ず降りたのと反対側から登りたがるので、
「みなみマテだよ」と叫んでリードを反対側に放り投げて走り込み
リードをたぐりよせて、みなみを助けながら登らせます。
サンダルの時は、自分も水に入ってしまいます。
私達いいコンビです。
いとおしさは言葉で言い表せません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いろいろと情報参考になります。
足の指にはめるのとか、今回のマットとか、手帳にメモしました。
時代遅れのおばさんで、字のメモが楽です。。。
以前、近所の大型犬の床ずれのため、近所の人たちが毎日時間で集まり、よいしょと寝返りを手伝ったという話を聞いてましたので
大変だなと感じてました。
本当に夜寝ると、まるで倒れたかかと思うくらいの寝姿が多くなり
名前呼んだり、お腹の呼吸を確かめたり。
お風呂マットはいいですよね。安いしなかなか便利。
みなみちゃんのためならエンヤコラシリーズ化ですね。
投稿: アンナのママ | 2017/05/15 21:28
またまた参考にさせていただきます。
小雪も立ち上がる時に介助が必要ですが、
今の所は歩くことは出来るので助かってます。
みなみちゃんの方が、まだ足がしっかりしているような?
小雪は最近よく転ぶので、歩いている時は私も一緒に
ウロウロついて回ってます、人と犬が逆転、笑。
段差も難しくなってきました。
あまりに熟睡しているので、息をしているかどうか?
絶えず確認。
ついにその時が来たな...という感じですが、
鳴き声が子犬のようになって、増々愛おしいですね。
体重が軽くなってしまったので、一日3抱っこしてます、
抱っこが苦手な子だったので(体重重すぎたし)
ぬくもりをひしと感じられる今も幸せに思います。
ひとつずつ、問題をクリアしていけたら、
小雪のためなら ♪え~んやこ~ら♪
投稿: あんまぁ | 2017/05/16 11:34
>アンナのママさん
寝返りの手伝いをしてくださるとは、なんてすてきなご近所!
正直、みなみが寝たきりになったら、とても持ち上げたりは無理なので、ハンモックにでもしようかと思います。
うちも何度も息してるかどうか確かめますよ。
特に朝。あまりぐっすり眠ってると足をつついてみたり。
お風呂マットは獣医さんに教えてもらいました。優れものです。
>あんまぁさん
小雪ちゃんもトーグリップをつけたら、少し楽になると思います。
うちも基本的にみなみについて回ってますが
最近、あまり頻繁に転ぶので、逆に半分ぐらいスルー。
ほっておくと自分で立ったりするので。
どうにもダメそうだと助けに行きます。
庭より室内の方が、すきまに入ったりしてダメですね。
庭は10分ぐらいひとりで置いておくときもあります。
あまりこちらが息を詰めていると犬にも伝わってしまうと思って、なるべくケロケロしていることに(内心はともかく)
投稿: 藍mi-goro | 2017/05/16 20:10
本当に、ことばではいいあらわせないですよね

老犬になって手のかかる今も、毎日「一緒にいてくれてありがとう」しかでてきません。
みーちゃんがさいごまでみーちゃんらしくあってくれますように。
ぽんぽんがさいごまでぽんぽんらしくあってくれますように。
投稿: ぽん母 | 2017/05/17 17:20
>ぽん母さん
寝顔をしみじみ見ているだけで泣けてきます。
ここまでの歳月があるからこそのいとしさでしょうね。
ほんとに最後まで自分らしくあってほしいです。
寝たきりになりませんように。
みなみの場合、寝たきりになると輪をかけて女王様になりそうです。。。
ぽんちゃんはいつまでもカフェ通いできますように。
投稿: 藍mi-goro | 2017/05/18 20:25