みなみの様子
もはや犬ではない。
妖精だ!いや妖怪か?!
と、時間が止まったかのような奇跡の元気ぶりを見せてきましたが
ついに時計が、犬スピードで動き出したようです。
これ5月11日のみなみ。
ずっと真夏のような暑さが続き、バテ気味でしたが
この日、突然3ー4度下がって、涼しくなったので
もしや、元気な散歩はこれが最後のチャンスになるかも、と
みなみの大好きなバンナ公園に行って来ました。
オヤツを持っている私の方へ、早足で来たり、キラキラしてました。
それから、たったの十日。
介助無しで立ち上がるのが難しくなりました。
お散歩も、あんなに催促するほど行きたがっていたのに
ほとんど行きたがりません。
フードもこれまでの半分も食べません。
でも、オヤツは変わらず、すごい勢いで食べるので
食欲がないわけではありません。
そこは安心材料。
もう、好きな物しか食べない!という構え。
いいのいいの、それでいいの。
アンパンでも、サーターアンダギーでも
馬肉でも、高級レトルトでも、食べたいものを食べればいいの。
食べてるうちは死なないから。
左後ろ脚に何年も前からずっとできていた”できもの”が
最近また大きくなって、床にすれたりして、すりむけて、ジュクジュクしてきました。
これまでは痛くもかゆくもないらしく、
傍目からは気になるけど、本犬は気にしてないので
獣医さんも、そのまま放置でいいとのことでした。
切除となると麻酔が必要なので、そのリスクの方が高いと。
でも、化膿してしまうと痛くなり、なめる、更に悪くなる、の悪循環。
今月に入ってからひどくなり、だんだん立ち上がるのがつらそうになってました。
今日、往診専門の獣医さんに来ていただき、処置をお願いしました。
しかし、やはり根本的なことは何もできない。切除不可能。
せめて傷口をきれいにして、なめないように包帯してもらいました。
それと抗生剤投薬。
1日でも傷口をなめないことで、少しでも改善すれば
更になめなくなって、更によくなるのではないかと。
痛くなくなれば、力もいれやすく、立ち上がれるようになるのでは、
と一縷の望み。
痛くて足を動かすと困るので
アンパン麻酔と馬肉麻酔を投与。
気をそらして無事処置終了。
家で処置してもらえるのは、やはりいいですね。
ぽん母さんから、タイミング良く送っていただいた
馬肉セットが、大いなる助けです。
どうか、ちょっとでも良くなりますように。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梅雨に入ったから「ひとやすみ」なのかな
投稿: みん | 2016/05/20 21:50
>みんさん
そうだといいです。きっとそうかも。
投稿: 藍mi-goro | 2016/05/21 22:57
みーちゃん、
たくさん、たくさん、そっとそっと、やさしく、
気を送りましたからね。
回復すると思います。
投稿: KAEL | 2016/05/22 17:41
>KAELさん
ありがとうございます!
みなみ、よくなってきました!!
投稿: 藍mi-goro | 2016/05/22 20:26
よかった!
もし、蜜蝋が有ったら、殺菌作用、傷の修復作用があるので、
みーちゃんの足のポッコリに塗ってあげたらどうでしょう。
蜜蝋がなかったら、蜂蜜でも同じ効果があります。
ばんちゃんのお店に、島の花から採った蜂蜜ありましたよ。
あの蜂蜜なら効きそうです。
投稿: KAEL | 2016/05/22 21:01
>KAELさん
蜜蝋さっそく塗ってみました。
いろいろありがとうございます。
投稿: 藍mi-goro | 2016/05/23 09:06