2015年終わります
サトウキビの穂がそろい、冬の風景になっている石垣島。
この12月は寒かったり、ものすごく暑かったりで
とにかく雨が多い。
大晦日も雨で、あまり作業が進まない一日でした。
(午前中「あさが来た」のダイジェスト、午後は「のだめカンタービレ」と玉木さん責めのNHKのせいですよ)
今年1年も、当ブログにいらしていただき
どうもありがとうございました。
犬話題が多くなってしまっていますが
石垣島での暮らしの様子を、これからも綴っていきたいと思います。
良いお年を!
今日、買い出しに行ったら、ものすごくおもしろいことがありました。
でも、カメラがなかったので、画像がありません。
話だけ書いておくので、
笑っていただければ、これ幸い。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
急ぎ昼ご飯しようとヤギ汁で有名な食堂に行った。
そしたら駐車場で一頭の若山羊(犬でいうと25kg級より背が高い)がウロウロしている。
大晦日で交通量の多い前の道路を行ったり来たり
植え込み越えて道路に飛び出したり、危ないことこのうえない。
観光客らしき人達が、オロオロ右往左往している。
どこから逃げたのだろうか?お店の山羊か?と思いつつ
犬でもないので、手出しもできず、そのまま店内に入ろうとすると
山羊は人に慣れているのか、見物している数名の人を苦にもせず、
私に寄ってきていっしょに店に入る構え。
ヤギ汁屋の自動ドア前に立っている山羊という、
まさかの構図の画像がないのが本当に残念。
「入るとヤギ汁にされちゃうぞ」と警告はした。
そして自動ドアが開き、私と並んで山羊が店内へ。
店の人に「あのぉ、やぎが・・・」と言っているそばから
山羊は私の横で放尿・・・(?_?)エ?
わざわざ店に入ってからやるか
なになに?とおもしろがってざわつく店内。
さすがに店の人は山羊の扱いに慣れていて、
あわてて首のあたりをつかんで外へ出した。
やれやれ。
私は牛汁ソバを頼み、店の人はモップでおしっこをゴシゴシ適当に拭いて、店内は何事もなかったかのように暮れの賑わいに埋没した。
食べ終わって外に出たら、もう山羊の姿はなかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やらせでよいので、もう一度
写真おねがいします。
今年もありがとうございました。
投稿: oga | 2016/01/01 10:25
>ogaさん
いや、カメラなくてほんとに残念でした。
夢のような現実でした。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: 藍mi-goro | 2016/01/01 15:07
お正月になってしまいましたので
あけましておめでとうございます
ヤギは動物園でしか見たことないのでなんですがヤギ汁はどんな味なのでしょう。普通の肉スープのようなものでしょうか
ヤギさんはちょっとパフオーマンスしたのかしら?
自動ドアからそろって入った様子、みんなさぞびっくりポンで
目が点になったでしょうね
投稿: アンナのママ | 2016/01/01 21:02
>アンナのママさん
あけましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
石垣では和風肉スープという感じ。
肉が牛か豚か山羊か鶏かアヒルか猪かによって、言い方が変わるだけです。
大抵、汁は塩・醤油・味噌で味付けます。
投稿: 藍mi-goro | 2016/01/02 15:52