5月8日は「ゴーヤの日」です。
春の新モズクにゴーヤをさっと湯がいて。
和風ドレッシングでおいしい。
そして、更に嬉しい食材を食べる。
島産の豚肉と、近所の新じゃがを皮付きのまま高温で揚げて
甘酢あんをからめました。
同じ農家でジャガイモと並んで売っていた自家製切り干し大根。
切り干しをよく水洗いして戻し、干し椎茸と、下処理した油揚げを
椎茸の出汁で煮ました。
煮上がりにゆでたインゲンを合わせ、煮詰めてできあがり。
おいしいです。
今日の写真に写っている物は、椎茸以外、全部石垣産。
出た時が旬の野菜を、ありがたく食べました。
byゆうゆう
コメント
すぐにまねできそうな料理、且、ヘル-シで手に入りやすい、食材で、すべて嬉しいメニュウ。ありがとうございます。
モズクは、生のですよね。湯がくとあるので。こちらは、味付けが、多くて、生のは、あることは、あるんですが、主流ではないようです。甘酢あんの料理は、食べなくても、甘酸っぱい味が、口にひろがりました。
投稿: アンナのママ | 2014/05/09 19:20
アンナのママさん>>>
ありがとうございます。
もずくは海で、ざるに集めたものを、水洗いして
きれいにします。これが大変です。これに塩をして
保存するのが塩もずくで、私はこれをつかいます。
食べる時、水につけて、ある程度塩をぬいて、沸騰した湯
に入れると、口当たりもよくなるので、それを、また水荒いします。
これに味付けしたのが、そちらのもずくだと思います。
こちらでも、味付けもずくは売れてます。
投稿: 藍ゆうゆう | 2014/05/09 22:08