銘「松の緑」
子犬は無事に里親さんのところへ到着しました!
夕べはケージに入れると、ワンワンギャンギャン鳴いて大騒ぎ。
最初はワンギャン騒ぐ度に、リリィがオロオロしたり、ケンが怒ったりしていましたが、夜遅くなるにつれ、犬達も人も全員が
「話しかけない。触らない。目をあわせない」=無視
これはシーザー・ミランに教わった興奮する犬に対応する秘訣。
元々が犬の間での対応の仕方なんでしょうね。
うまく行きました。
夜はうるさくて眠れないかと思ったら、消灯してみんなが寝たら静かになり、
更に予想に反して、朝まで静かにしていました。
空港では、そうとう緊張してよだれだらだら状態でしたが、
クンともキュンとも、もちろんワンギャン騒がず、静かにケージに入って行きました。
小さいのにえらいな。
きっと良い犬になって、幸せになれるでしょう。
はあ〜〜可愛かったなあ
・・・今夜はものすごく静かです。さびしい。
さて、クリスマスに続き、犬用お正月ケーキにも成功。
主原料がおからなので、お豆腐屋さんが営業を始める4日に
初おからを買ってきて作りました。
今回は和菓子風な趣を追求。
ほらね!
小皿にのせると、まるで棹物みたいでしょ。
緑がきれいに出たので、お正月菓子らしく「松の緑」と銘をつけてみました。
緑はミキサーで細かくした小松菜を練り込みました。
おからと小松菜、人参、牛乳、ヨーグルト、それに犬用オヤツでできてます。
野菜嫌いのケンもバクバクと食べてくれました。
簡単すぎてすぐできるので、調子にのって作りそうです。
| 固定リンク
« 続:ゆく犬くる犬 | トップページ | おからケーキ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子犬ちゃん 無事についたとあり、うれしいです。

犬の力って、すごいですね。こんな大きな、「松の緑」まで作ってしまう!味見は?
近くなら、おすそ分けしていただけたかな、残念です。
固めるのと、おからは火をとおしたのですか、教えてください?
投稿: アンナのママ | 2013/01/10 19:42
こんばんは^^
しかし、次から次へとよくも犬達を捨てれるものだ。子供が出来たから捨てるだと、避妊手術を受けれれば子供は出来ないよ。
もちろん、島だけの問題では無いのだけど、島の人の意識を根気よく変えるしか無いのだが考えてしまうな。
投稿: はな | 2013/01/10 21:01
>アンナのママさん

大きいので、ご近所なら絶対分けてますよ〜。
アンナちゃんに食べてもらえなくて残念です。
これも1/3はご近所さんにあげてます。
味見はこわくてできません。
手当たり次第にいろいろいれているので。
犬じゃないと絶対食べられないと思います。。。
投稿: 藍mi-goro | 2013/01/10 21:04
>はなさん
おっしゃるとおりです。
「島の人の意識を根気よく変えるしか無い」
結局そこにしか根本的解決はないでしょうねえ。
先の遠い話です。
でも一歩ずつ進まないと!
一歩一歩とぼとぼ行きます。
投稿: 藍mi-goro | 2013/01/10 21:12