« 平得真栄里豊年祭 | トップページ | ナツの流木でハンモック »

2012/07/30

なかったことに!

今日、みなみを獣医さんに連れて行きました。
先月の死にそうな状況から、今の傍目には「元気」な状態との違いを知りたくて。

07302 誰よりも熱心にしつこくオヤツをせがむみなみ。

血液検査の結果は、ほぼ異常なしヽ(´▽`)/
前回測定限界以下だった肝臓のGOTとGPTも、それぞれ20と60になりました。
「肝臓はちゃんと動いてますよ」だって
腎臓も正常値下限ギリギリですが、セーフ!

エコー検査では、やはり肝臓と腎臓に腫瘍らしき物がありました。
黄疸の数値なんかは上限ギリギリだし、
決して予断は許さない。
でも、今は元気なんだから、
普通の老犬として扱えばよし!と言われました。

それと、「中性脂肪が高すぎ!」って

サーターアンダギーとあんパンが主食の時期もあったので・・・
いたしかたない。
それで食欲が出て、元気になったんだからしかたない。

みなみ、今日からあんパンなし!!
07301 あんパンなしを告げられ、帰りの車で意気消沈のみなみ。

それと、頭が傾いたままになるのは
「前庭障害、前庭症状」と呼ばれるものらしいです。
みなみの場合は、それほどひどくないですが。

全体としては、今この瞬間は、まあまあ元気な老犬。
07304
この1ヶ月飲んだ、肝臓の処方薬が効いたのでしょう。
パワーや祈りを送って下さった皆様、
ありがとうございました!!
そして、こうして快方に向かってくれたみなみに感謝!

1ヶ月前の宣告は「なかったことに!」しちゃいましょう。
(みんさん、表現お借りしました

07303 久しぶりにベッドに入っている(すぐ出るけど)。
この1ヶ月以上、まったくベッドに入ろうとしませんでした。

今後は、吐き気、眼振など、症状が出たら、それに対処していく、という方針になりました。

 

ところで、前回と今回、違う獣医さんで血液検査してもらったのですが
参考基準範囲(正常値)が、相当違うんですけど。
例えばGPT 前回もらった検査シートでは正常範囲が4〜91
今回の検査シートでは17〜44
これって、何か単位が違うのでしょうか?
例えば検査結果が50だったら、片方では正常、片方では異常値になるわけですよね?
皆さんの獣医さんの正常範囲はどうなってるのでしょう?
ちょっと不思議というか、少々の数字の逸脱でオロオロする必要ないな、と思いました。
人間の検査でも同じかな。

台風9号が来る前に、獣医さん行っておいてよかった。

|

« 平得真栄里豊年祭 | トップページ | ナツの流木でハンモック »

コメント

携帯から こんばんわ 獣医さんで どうしてちがうんでしょうか あとは ままさんが信頼できる ドクター に されれば 良いとおもいます 食欲もあり 目の 力も ある みなみちゃん 元気で がんばってね パン もうへらされるね でも 大事に されてるし このまま 穏やかに 日々 すごせますように 祈ってます

投稿: ミルタママ | 2012/07/30 17:53

おっ、来たね待ちに待った朗報! そうそう、なかったことっすよね。トップの写真、目力が違うもの。ああ、絶対に良くなってるって見ただけでわかります。とりあえず、一安心。

中性脂肪アップには大笑いしたけど、アンパンで命拾いしたんだから良いじゃんねぇ?

老犬、老猫、老人、老がつく生き物は皆同じだけど、この暑い季節を無事乗り越えれば、まだまだGo Goよ。食い意地万歳、メタボと呼ばれても、それが何か?(笑)。 

投稿: 犬やかん | 2012/07/30 20:30

よかったよかったよかった!

だけど今度はダイエット(食事制限)の始まりね~W


動物を飼っている人は一度はする「覚悟」だけど、こういう空振りは大歓迎だわ!

*「なかったことに」、バンバンお使いくださいませ

投稿: みん | 2012/07/30 21:41

(犬の肝臓の数値)、(犬のGPT)を検索してみてください。やはり、数値50くらいが、普通としますと、
150だから3倍わるいわけではないし。
たくさんの例があり、数値万能でないみたいですね。
フード、添加物、低脂肪フードによる、栄養不足
(良質のでないとバランスが悪いらしいです)
心臓が悪くて、血液に循環が悪く、肝臓に及ぶ,かといえば、だから、肝臓を直しても、心臓が良くならないとか、いろいろ絡み合って医者も間違えたりは、しかたがないようです。
既に調べていらっしゃいましたら失礼しました。
何だか、お医者の対処療法で、のんびり楽しくでは
どうでしょうか。

投稿: アンナのママ | 2012/07/30 21:49

>ミルタママさん
いろいろありがとうございました。
あんパンは減らしますが、ビスケットはオヤツに大活躍しています。
みなみはお菓子系が大好きなんですよね。
このまま穏やかに過ごせるよう祈ってます。


>犬やかんさん
ほんと中性脂肪は笑いましたが、命拾いしたんだから結果オーライです。
やはり揚げ物サーターアンダギーを最初の三日間ほどバクバク食べましたからねえ・・・
今はオヤツ催促の目のキラキラ度に圧倒されます。

 
>みんさん
こういう空振り大歓迎です!
なかったことにできてバンザイ!
ありがとうございました。

 
>アンナのママさん
「数値万能でない」ですよねえ。
人間でも動物でも、検査数字だけで判断せず、
全体状態や体質・性格を考えて、治療法や方針を考えるべきですよね。
うちは対処療法で、のんびり楽しくやっていきます!

投稿: 藍mi-goro | 2012/07/31 17:55

この記事へのコメントは終了しました。

« 平得真栄里豊年祭 | トップページ | ナツの流木でハンモック »