« その後の変化 | トップページ | 滝雨 »

2011/10/01

福島のこと

今年も福島の阿部農園の梨を買いました。
除草剤を使わず、殺虫剤も極力使わず、安心安全をめざして手間暇かけて作られた梨です。
ところが、農家がどんなに気をつけても、どうしようもない原発事故。
空から降ってきた放射能。
自分が丹精込めて作った梨が売れるかどうかの検査は自腹で行うしかないそうです。
二カ所の検査場での測定結果は10ベクレル以下でした。

いつもと変わらず、みずみずしくて、とっても美味しい

食べ物に関しては、子供や若い人では影響もまた違うし
考え方も色々だから、それぞれの考えで食べたり、避けたりしてますよね。

何を怖がるか、どれぐらい怖がるかも人それぞれ。

だから、食べる人を非難するのも
食べない人を非難するのもおかしいと思うんです。
同様に、福島にいる人を非難したり
福島から出る人を非難するのもおかしい。

放射能は怖いけれど、なるべく正確な科学的知識(放射能の性質とか半減期みたいなこと)を理解しようと努力した上で、正しく怖がった方がいいじゃないですか。
むやみに怖がるより、怖いことが少しでも減った方がいいんじゃないでしょうか?

福島の人に対して「うつる」と差別するのは、
科学的にも道義的にも正しくないと思います。
放射能はウィルスじゃないからうつらない。
そんな言葉を使うこと自体、その人の不見識に基づく差別の証明になるのではないでしょうか。

 

梨といっしょに福島の詩人、和合亮一さんの「決意」という詩が入ってました。

全文載せるといけないのかもしれませんが、紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「決意」    和合亮一作

福島に風は吹く
福島に星は瞬く
福島に木は芽吹く
福島に花は咲く
福島に生きる

福島を生きる
福島を愛する
福島をあきらめない
福島を信ずる
福島を歩く

福島の名を呼ぶ
福島を誇りに思う
福島を子どもたちに手渡す
福島を抱きしめる

福島と共に涙を流す

福島に泣く
福島が泣く
福島と泣く
福島で泣く

福島は私です
福島は故郷です
福島は人生です
福島はあなたです

福島は父と母です
福島は子どもたちです
福島は青空です
福島は雲です

福島を守る
福島を取り戻す
福島を手の中に
福島を生きる

福島に生きる
福島を生きる

福島で生きる
福島を生きる

福島で生きる
福島を生きる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

福島で生きることを選んだ人も
福島を出て生きることを選んだ人も
どちらも私は応援したいと思います。


|

« その後の変化 | トップページ | 滝雨 »

コメント

こんにちは

いつもブログ拝見させていただいています
今日はコメントさせていただきますね!
私、福島で生まれました。
でもまったくその記憶はありません。
私の記憶はその次の居住地の青森県八戸市から始まっています。幼稚園に通った記憶は残っています。
でも、自分の生まれた場所の記憶はまったくありません・・・・
あの大震災までは、退職後の居住地の候補に、生まれたところ、福島も入っていました。
そのために、福島からのメルマガ、「ふくしまあったか通信」を見ていました。
放射能の影響が広範囲にわたり、海も土壌も木や草も汚染されたことに、深い深い怒りを感じます。
それこそ、私の故郷を返せ! です・・・・・・・・
国は責任を持って確実に除染して、人々に安全な状態で返すべきです。

最近、スーパーに福島産の野菜が並んでいます。
逆にまったく並ばないお店もあります。
自分が買うか?といいうと、買ってません・・・・・・
ごめんなさい・・・・・・
美味しそうなキウリ・・・・でもその先にはまったく動こうとしない政府への怒りが込み上げてきて、素直に買おうという気が起きません・・・・・・福島のためになるから買おうと思うのですが、なにも真剣にやろうとしない国を助けることにつながるのか?と思うと素直になれません・・・・・・・
考え過ぎでしょうか・・・・・・

この詩、心に響きます・・・・・

広島の原爆のことを書いた詩に、人間を返せ、というのがありますね

それと同じように感じます

現代においてもこのような悲惨なことが起こることの理不尽さ・・

人は過ちを繰り返す愚かな動物ですね・・・・・

投稿: ノエルママ | 2011/10/02 15:25

>ノエルママさん
コメントありがとうございます。
福島にゆかりの方には余計につらい事態になってますよね。
「でもその先にはまったく動こうとしない政府への怒りが込み上げてきて、素直に買おうという気が起きません・・・福島のためになるから買おうと思うのですが、なにも真剣にやろうとしない国を助けることにつながるのか?」
これ全く同感です。私も腹立たしい思いでいっぱいです。
でも基準値以下のものを国も東電も補償してくれません。
売れなければ、結局福島の人を苦しめるだけになってしまうのがやりきれません。
人は何千年たっても、全体としては進歩しないようですね。

投稿: 藍mi-goro | 2011/10/02 20:22

この記事へのコメントは終了しました。

« その後の変化 | トップページ | 滝雨 »