買い物応援
最近よそのブログで、被災地からお買い物をして楽しんでいらっしゃる記事をよく見ます。
いいなあ、とうらやましがりながらご紹介。
まずは気仙沼の震災を生き延びた奇跡のワイン
これでワインパーティなんて、梅さん達、本当にナイスヤザワっす
このワイン屋さんのHPやブログを見ると、
TVでは報道されない現地の状況をかいまみることができます。
そして梅家では福島の野菜を里山ファームからお買い上げ
新鮮なキュウリがおいしいそうです。
犬やかんさんと来たら、福島からバケツプリン
をお取り寄せだ
もう、まいった!
それに宮城の牡蠣とか、復興支援Tシャツとか、つぎつぎつぎつぎ・・・
バブル世代の底力を見せつけてくれーーーー!
*その他の被災地お買い物サイトはこちらにもあります。
こういう時、遠い石垣島は送料の壁が立ちはだかること多し
品物代より高くなってしまったりすることも度々。
でも、できることはしたいなあ、と福島の知人に電話してみました。
話を聞くと・・・やっぱり暗くなります。
本当に、農業は先が見えない状況。
福島県内でも、放射線レベルの高い所と、低い所があって、
それで里山ファームさんのように、問題なく販売できるところもあれば
やはり、検査結果を見てからしか売れない地域もある。
これから作付けするものはどうするのか?
今はOKでも収穫時期まで大丈夫だという保証はあるのか?
考えても、考えても、答がでないことばかり。
だれも答が出せないことばかり。
地震と津波なら、何とかなっても
原発からの放射能問題は、何ともならない。
仮に、収束しても汚染された土壌・物体の処理など問題は次から次へと山積み。
話をするのも、聞くのもつらい。
でも、そこで生活している人は、その何十倍、何十万倍もつらいんだから
やっぱりできることを探して、何かしていこうと思います。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・
゜
福島の避難地域の動物達救出のため現場に入られている方々のブログをいくつかご紹介します。
今、あそこで何が起こっているのか知ってください。
何か援助できることがあれば、ぜひ!
(敬称略で失礼します)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リンクありがとうございます
小遣いの範囲で無理の無いように買い物してます
不謹慎だと言う方もあるかもしれませんが自分達は今を楽しく精一杯生きる事にしてます。
投稿: 梅さん | 2011/04/21 23:45
>梅さん
「不謹慎」とかいうのが趣味の人はほっとけばいいです。
買うのと買わないのとどっちがいいのかもわからないバカです。
私も今を楽しんで生きるのが一番だと思います。
投稿: 藍mi-goro | 2011/04/22 22:22