カンムリワシの季節
きのうはこういうのに顔を出してきました。
すみっこで途中まで聞いてただけなんですけど。
カンムリワシは国の特別天然記念物で絶滅寸前種。
当然手厚い保護を、というところですが、なかなか難しい。
地元でがんばるカンムリワシリサーチや獣医さんと行政関係者が、情報共有と今後の対策を話し合う会議です。(新聞記事はこちら)
これから4月頃まで、カンムリワシが道ばたの電柱や路上に見られるようになります。
うちの前の電柱。窓から撮ったので少しぼけてますが、
場所によっては普通の光景として見られるカンムリワシ。(絶滅寸前だけど)
とにかく交通事故死が多いのが大問題。
イリオモテヤマネコもかつてないペースでひき逃げされてます。
ゆっくり走ろう島の道。
特に早朝と夕暮れが危険時間帯です。
そんなカンムリワシがよく見える87号線。
トンネル近辺が特に多い。
大きな橋のかかっているエリアは、上も下もカンムリワシ生息場所。
この橋の欄干の両端には、こんな立派なカンムリワシ像。
この橋の前後は、すごく広くていい歩道があるんですけど
もちろん誰も歩いているの見たことないです。
だって、近くに民家ないですから。
我々も車で近くまで行って、そこから歩きます。
普段は草がぼーぼーでとても歩けませんが、
1年に1-2回草刈りがあるので、その直後限定ですてきな散歩道になります。
カンムリワシ幼鳥の写真を撮りたくて、カメラを持って歩いてます。
(ただいまフォトコン実施中)
しかし、こういう道路とか全国共通の基準ておかしくないですか?
土地や植生やいろんなものが北海道と沖縄では違う。
それなのに、「こういう道路にすべし」が同じなんて変。
おかげでこんな山の中で、両側植物がどんどん道にはみ出してるのに
街路樹帯まで作らないといけないなんて。
おかげで雑草まるけになって、使えない歩道。
そもそもここなら歩道そのものが必要ないとも言える。
お散歩するにはいいですけどね。
道路の幅とか舗装の基準とか、安全性にかかわるものはわかるけど
それ以外は地元の裁量でいいんじゃないの?
それだけでも予算が変わってくると思います。
ちなみにこの道は市街地への一本道なので
ここを歩いていると、ものすごく目立って、後でみんなから
「あんなとこ歩いてたね!」と言われます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
草刈後のこの歩道、
お散歩にはサイコーな感じですよネ!
先日は、ランナーが気持ちよさそうに走っていた。
こういう道路、全国同じ基準で作られているんだぁ・・・。
投稿: (^.^)のんちょ | 2010/12/11 12:57
>のんちょさん
広いし、人がいないし、お散歩やジョギングには最適ですよね。
歩きやすいし、最近お気に入りコースです。
投稿: 藍mi-goro | 2010/12/11 23:06