画像整理
ものすごい雨でした。
5日間降り続けて、奄美大島に次ぐ降水量。
あちこちで道路冠水があり、通行止めになるところも出ました。
雨で流れ出した土で、道路が埋まったり、
根元の土がなくなって樹木が倒れたり。
そしてついには土砂崩れもあちこちで起きて、
家や人に直接被害はなかったようですが
うちより北にある野底地区では、水道管が土砂崩れに巻き込まれ断水。
修復には数ヶ月かかると新聞に書いてありました。
私の経験では、停電より何より断水がつらい。
蛇口をひねると水が出てくることが、あれほど有り難い事とは。
この石垣よりすさまじい雨で、多大なる被害を受けた奄美大島の方には
心からお見舞い申し上げます。
ブログで知り合ったpieちゃんさんのお宅は被害がなかったそうで何よりでした。
石垣もすごい雨だったので、もし奄美みたいな事態になったら・・・とシュミレーションすると、
改めて、動物と一緒に暮らしいてることの非常時における危うさを感じました。
車で避難しか想定していなかったので、車が使えない避難も考えないと。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて、この数日、ナツの画像整理に熱中していました。
雨でADSLが繋がらなくなるわ、雷は一日中鳴るわ、
あまりパソコンを使えなかったのですが、少しずつ昔のCD−Rを引っぱりだして画像を取り込んでいきました。
ナツがいた6年間は最初からデジカメがあったから画像枚数が多い。
棒取り動画もいくつかある。でもたったの20ぐらい。
もっともっと動画を撮っておけばよかったです。
なんでもない場面でも動画を撮っておけばよかった。
やっぱり動画は写真とは違う良さがありますよね。
「いいや、今度撮ろ!」と思ってから、今度がないことに気付くのが悲しい。
04年春、ナツ(黄色)がうちに来て2ヶ月ぐらい。
まだほとんど言葉を知らなかった時期。 05年春、うちに来て1年。
オモチャで遊ぶ事を覚えて、うち中のオモチャをかかえこんで喜んでた。
06年春、絶頂期かな。
棒を追いかけて、毎度毎度全力疾走を繰り返していた。
07年春、ケンが来て半年後ぐらい。
ナツにとって、他の犬とくつろぐのは初めての経験。08年春、相変わらずオモチャ大好き。
庭の一角を自分の陣地と定めて、オモチャをそこに集めてた。 09年春、まったりパパに甘える。
さすがのナツも、海で走るスピードが落ちてきたと感じた。
今年春、コナンとこんな遊びができるまでに成長したナツ。
ケンも最初の頃(06年)、こうやって庭でナツとオモチャの取り合いをしようとしたけど、当時のナツは怒った。
一度ガブッとやられて(怪我ナシ)以降は、二度とナツのオモチャに手出ししなかった。
でも、今年のナツは自分から誘うように取りあっこをして、
コナンは口の中にあるボールをもらうこともできた。
勢いが若干衰えたとは言え、まだまだ若かった。
8−9才だもん。
最後の冬から春、一番遊べる季節に、なんで私は半年も犬の相手ができないような病気にならなきゃいけなかったんだ。
もっともっとナツをかまってあげたかったのに・・・
でも、元気だとそれに気付かない。
ずっとずっと、同じ毎日が続くと思っている。
ナツはいつまでも海を走ってると思ってた。
だから9月に結果的に最後の海に行った時だって
ナツの写真がほとんどないんだ。
お別れの近づいたコナンばかり撮ってた。
私のバカ。。。
| 固定リンク
« もてもてケン | トップページ | あちこちで次々と »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mi-goro.さん、こんばんは。
我が家は本当に何も無くて良かったです。
ただ、あちこちは想像を絶するくらい酷い状態で
まだまだ復旧には時間がかかりそうです。
車が使えない時の避難とか
多頭飼い、飼い主一人の時の場合とか
もう考える事がたくさん!
いかに今までが御気楽だったか
改めて考えさせられましたよ。。。
と、mi-goroさんにメールを送ろうと思ったら
(プロフィールにあったアドレス)
帰ってきてしまいました。
空でも良いので私のアドレスにメールを送ってくれませんか?
お願いしますm(__)m
投稿: pieちゃん | 2010/10/24 20:21
ナツちゃん、いい顔してるね♪
黄色いスモック着た幼稚園のコが
おもちゃ大好き小学生になって
優しいおねぇさんになりました。U^エ^U
私も、みるふぃとコロンの写真ばっかり撮ってて
力丸のが少なかったです。
最後の2週間は、ほんとうに大変で撮るどころじゃなかったし。
ソノ時がいつだかわからないから、みんな同じ経験をしてるのかも。
投稿: May2♪ | 2010/10/25 20:08
>pieちゃんさん
全島停電は復旧したそうで何よりでした。
島中であれだけの被害を受けていると、だんだん影響が出てくる事もあるかと思いますが、どうかお気をつけて。
今はまたひどい雨になっているうちの辺りです。
>May2♪さん
「幼稚園生からお姉さんへ」うまいこと言いますねえ。
ソノ時がわかるのはつらいですけど、わかったらそれまでにできることありますよねえ。
今回はあまりに時間が短くてダメでした。
投稿: 藍mi-goro | 2010/10/25 22:00
mi-goroさん、エルは元気なんですが、
うちの娘の次男が、生後3ヶ月で亡くなってしまいました。
娘夫婦が、先日、亡くなった次男の画像整理をしていました。
3ヶ月しか生きていないので、画像も少ししかなくて、
あんまりお世話もできなくて・・・
つらいですよね。
投稿: エルママ | 2010/10/27 13:00
まだ見た事のなかったナツ画像がいっぱい!
…そうか、じゃぁぽんぽんと棒とりあいっこしてくれたのは、かなりレアなことだったんだね…。
ありがとう、ナツ。
あれからぽんぽんは何故かすごくよくはしゃぐときがたびたびあります。もうだいぶ年を取ったな、と思っていたのに。
きっとナツが遊びにきてくれているんだね。
投稿: ぽん母 | 2010/10/27 16:43
>エルママさん
たったの3ヶ月なんて・・・なんておつらい事でしょう。
娘さんご夫婦の悲しみはいかばかりか、とお察しします。
そしてそれを見守るエルママさんのご心痛を思うと、涙をおさえられません。
どうかご家族皆様で悲しみを乗り越えていかれることをお祈りします。
投稿: 藍mi-goro | 2010/10/27 19:26
>ぽん母さん
ナツの秘蔵画像はまだまだたくさんあります。
徐々に出していきますよ!
ナツがいっしょに遊べる友達は片手で足りる、いや余るぐらいです。
ぽんぽんとは不思議なぐらい最初から仲良かったですよね。やっぱり縁があったんでしょうね。
投稿: 藍mi-goro | 2010/10/27 19:29