やっぱり海
最近、毎晩夜中にスコールがあるので
夜はもちろん、朝も10時ぐらいまではエアコンなしで過ごせるし、朝の散歩が楽です。
先日、散歩に不満を表明したみなみ。
リハビリかねて散歩担当の私としては、がんばらねば。
みなみが大好きな米原ビーチに久しぶりに来ました。
少ないとは言え、海水浴の人もいるし、私も砂浜をたくさんは歩けないから、
完全フリーとはいかないよ。 ほら、リード外すと、すぐにとことこ遠くへ行っちゃうから。
でも、今のみなみは「私がそんな遠くまで歩けないからダメ。おいで」と言えば、ぶーたれながら帰ってきてくれます。
グリングリンをしてゴキゲン。
キャンプ場を歩くと、白い花が落ちてる。
大きな木陰を作っている木に白い花と実がついてました。
すてきだな
でも、今、調べたら「ミフクラギ(オキナワキョウチクトウ)」。
ミフクラギ=目が腫れる木、という意味だって。
木の傷口から出る乳液は有毒で、目につくと目が腫れるそうです。
果実は無毒だけど、種は有毒で殺鼠剤や魚毒に使われる・・・
人も犬も近づかないように気をつけないと!!
自然が多いと、こういう有毒系情報は知っておかないといけません。
多すぎて覚えきれないけど・・・
エアコン修理の電器屋さんはまだ連絡なし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも、写真の美しさには感心いたしております。海は
特に、うっとりと何回も、ブログをながめてます。
ここを知るまでは、石垣島がこんなにも南にあるとは知りませんで恥ずかしいです。最近はスーパーに島豆腐とあると
手にとってみたり、石垣の塩入りとあるとドキッとしたり
先日、タロイモのことが、かいてあると、聞いたことあるなとか、頭の中は石垣島と黒っぽいワンコ達、(けんちやんも)
いっぱいです。
美しい島、植物なのに、捨てられる犬猫たちがいるのがなんだか、不思議に思ってしまいます。
、東京でも、夏になると冷蔵庫とエアコンは
よく壊れるそうですよ。もう、なおりましたか?
投稿: アンナのママ | 2010/07/17 19:34
うちの子たちも、海で離してげたい(^_^;)
でも、人のいない海で離しやすい所は近くにないし…
勝手に遠くまで行ったり、人に飛びついたりしなければ…
我が家はエアコンないので安心です(笑)
投稿: だい | 2010/07/18 10:38
>アンナのママさん
エアコン治りました!ホッとしてます。
陽光が強くなると、海はいやでも鮮やかに撮れます。
でもほんときれいなんですよ。。。
私もブログで知った土地のお天気が気になったり、なんか興味を持つきっかけになりますよね。
あとは石垣島旅行ですね!
>ダイさん
最近はどこも人が多くて難しいです。
今度我が家の秘蔵ビーチ(?)をお知らせしますね。
エアコンなければ壊れない!
投稿: 藍mi-goro | 2010/07/19 16:51