dysonさまさま
夜中に雨が降るのが少なくなったので
また暑くなってきた石垣島。
全国的にとんでもない猛暑でお見舞い申し上げます。
そうなると石垣島の方が気温的には下なのが不思議。
今年は、ナント、台風がまだ1個も来てないので
海水温も上がりっ放しで、サンゴの白化も問題になってきました。
でも、いよいよ豊年祭シーズンなので
(今日の朝刊見開き特集)
きっと雨が降ると思います。
豊年祭は地域の伝統的農業の祭。
雨乞いの儀式も含まれます。
これが効くんです!
あっ!言ってるそばから降って来た。すごい!!
今日から、石垣最大の四ヵ字の豊年祭のオン(御嶽)プール。
きっとどこかの御嶽で祈祷が行われたはず。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
先日、次々とものが壊れる話をしましたが、
エアコンも掃除機もエアコンのリモコンも治りました。
エアコンは基盤交換で18、000円かかりました。
私は掃除機ジプシーだったんですが、
思い切って5年前にdysonを買って以来、もう迷いません。
なんせ、3匹(時に4匹)の犬の毛を吸うわけですから、
掃除機は強力で確実に吸ってもらわないと困ります。
これの前に、当時、島のベスト電器で一番高いH社の掃除機買ったんですが
まったくダメ! 目の前の毛も砂もなんにも吸わない。
おまけにすぐ壊れる。
保証期間1年で、すぐに有料修理で、なんにも吸わないのを認めない。
TVCMで砂をゴーっと吸っているのを見ると腹立つ〜〜〜〜!
もったいないけど、吸わない掃除機持っててもしかたないので
もう国産に見切りをつけてdysonに。
更に高額でしたが、5年経った実績から見たら安い!!!
何よりアフターケアがすばらしい!!
保証期間が2年。
電話ですぐに相談できて、2年間でヘッドもホースも新しいのに交換してもらいました。
dysonが壊れやすいというより、私の扱いが乱暴なんです。きっと。
最初の年の年末には「大掃除キット」なる各種ヘッドがプレゼントで来ました。
もちろん吸引力はすばらしい。
毎日犬が出入りしている3部屋を掃除するだけで、2−3回中身をパカッと捨てないといけない量です。
紙パックならすぐいっぱいになってしまいます。
毎日、dysonで大満足。
ところが先日、突然電源コードソケットの付け根部分が切れかけて
接触が悪くなり、電源が入らなくなってしまいました。
こりゃ、致命的?
すぐ電話相談。
「保証期間は過ぎてますが、安全にかかわる故障なので、無償で修理させていただきます」ときたもんだ!!
「あのぉ、送料は・・・?」(離島なんでヘタすりゃこれが高い)
「こちらから宅配を手配しますので、ヘッド以外すべて預けていただけば結構ですよ」
dysonさん、どんだけいい人なんですか!
1週間ちょっとかかりましたけど、
もちろんコードは新品に。
よく見たら、伸縮式パイプも新品に!!
乱暴なんで、ヒビとかけっこう入ってました。はい。
きれいにフィルター洗浄もしていただいて、吸引力が更に強力に。
もう新品同然ですよ。
一生dysonさんについていきます。
(あくまで個人の感想/事情ですので、そこんとこご了承ください)
いよいよ今月末に投票締切です。よろしくお願いします!!
命をつないだフォトコンの
みなみ&ケン投票はこちらから!
ナツの投票
はこちらから。
コナン投票は
こちらから
コナンブログも更新中!応援よろしく!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいですね~~~~!!!ダイソン!!
アフターケアが良いところって
「ステキ~!」って思いますよね~!!
以前、保障期間が過ぎた任天堂DSを水没させて
修理に出したら、新品になって帰ってきたときは
「任天堂スゴイ!!」って感動したっけ(笑)
投稿: み~すけ | 2010/07/21 13:45
ウチもdysonでーす!
威力バツグンですよね。
使って3年、先日ヘッドは取り変えました。
私も扱いが荒いのか、ガツンガツンヘッドを壁にぶつけるので...
そう言えば今朝の新聞、豊年祭の見開きページ。
と感心していました。
珍しく良いページだなぁ
これだけ移住者も増えてくれば、島の行事や言葉でわからない事は、新聞などで説明してくれてもいいのにな、と思っていました。
わかりにくい漢字にはふりがな、方言には説明、行事の元々の意味や移り変わり、今回やっとわかったことがたくさんありました。
投稿: UliUli | 2010/07/21 22:08
dysonさんは、やっぱりアフターケアもすごいんですね!
私たちの想像をひとつもふたつも超えるような対応は、心理的にもグッときますよね。
仕事をしている者にとっても、とても参考になるお話ですね。
メモメモ…
北海道・釧路は20℃までいく日も少なく、過ごしやすい日々が続いています!
投稿: 釧路マナブ | 2010/07/21 22:53
我が家も2年前頃に思い切ってダイソン購入しました。
ソシテ我が家もその前はH社でした・・・。
(ソウソウ・・・同じく2年位しか使ってないのに吸い込みかなりワルクナッタ~)
ダイソンは使用してても満足!してたんですが
mi-goroさんのお話聞いたらますます買ってよかった!!と思いました^_^
ワン毛は年中抜けるもの。
なので、掃除機使用率は高くなっちゃいますもんね。
我が家も一生ついていきますヨ~♪
投稿: しゅう | 2010/07/22 13:28
>み〜すけさん
アフターケアの良さって、企業の良心ですよね。
売る時だけいいこと言うより、信頼度がぐ〜んと増します。
>UliUliさん
あの特集は保存版にしました。
御嶽の場所も書いてあって、貴重です。
大事な行事については、これからもお願いしたいですよね。
移住者も理解を深めて無礼なことをしないようにしたいものです。
>釧路マナブさん
「私たちの想像をひとつもふたつも超えるような対応は、心理的にもグッときます」
そうそう。その通りですね。ものすごくグッと来ました。
天気予報で釧路をチェックするようになっちゃいました。
20度以下って、寒くないですか?
>しゅうさん
ここにもダイソン仲間が!
まだ故障/破損なしですか?すごい。
掃除機は毎日使うものだから、うまく吸わないとすっごいストレスですよね。
だからダイソンでストレスフリーです。
投稿: 藍mi-goro | 2010/07/22 16:27