« 四角豆とドラゴンフルーツの子供 | トップページ | 旧盆中日09 »

2009/09/01

旧盆(ソーロン)

相変わらず暑いものの、どこか日射しの戦闘能力が下がったような気がするこのごろ。

今年の沖縄は、今日からお盆です。
ソーロンと呼ぶ旧盆の初日は「ウンケー(お迎え)」と呼ばれます。(ヤヤコシヤ)
お盆はお正月と同じぐらいの大事な日なので、今日はお盆料理を準備する人達で、スーパーも大変な人出。
Photo
まずはジューシー(炊き込みご飯)で迎えるのが沖縄風(らしい)。
Photo_3
特徴的なお供えとして、まずサトウキビがあげられます。
これは「グーサンウージ」と呼ばれます。
グーサン=杖、ウージ=サトウキビ
「ご先祖様があの世に帰る時にころばないように」という想いをこめてお供えするそうです。
杖になるように、適当な長さに切ってあるそうです。
(でもこの店のはちょっと長すぎると思う・・・→)

それから、私がもうひとつ特徴的と思うのは、バナナやパインの熟してない、青いものをわざわざお供えすることです。
Photo_4
このためにフィリピンなどから大量に輸入されます。
(↑安いけど多分食べられません。)

そしてお盆もお正月も行事食と言えば、豚肉。
Photo_5
普段から豚肉売場は大きいですが、いつにもまして各種山積みになってました。

先日の記事でアップしたピラミッドの山は、今日は残り数個になってました。
どうやらお供えにピラミッドは人気があるらしい・・・


もう一つ残りわずかになっていたのはこちら。
Photo_7 打紙と書いて、「うちかび」と読みます。
これはあの世のお金です。
黄色の柔らかい紙に、丸い型がいっぱい押してあります。
お盆に限らず、お墓参りなどで、燃やしてあの世に送ります。
これを燃やすための金属製器なども売ってます。
もちろんバケツでもいいですけど、燃やすと軽いのでフワフワと舞い上がってしまうので、押さえがついている専用器が便利。
気前よく、たくさんあの世に送金するために、たくさん燃やすので、きっとバンバン売れてるんでしょうね。



明日が中日(ナカビ)で、あさっては「ウークイ」(送り)です。
あさっては、お店なども休みになる所が多いです。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


P1030186 今日のコン太。
さすが旧盆初日。
コン太もご先祖様に胸をはれる成長をしました。

コン太へのコメント応援どうかお願いします。m(_ _)m
リンク応援も更に大歓迎です。


|

« 四角豆とドラゴンフルーツの子供 | トップページ | 旧盆中日09 »

コメント

豊かな生活文化が残っているんですね。「打紙」を燃やすというのもとてもおもしろい。
ぜひ、中日以降の続報を。

投稿: ぶんちち | 2009/09/01 22:03

いやぁ~~、南国っぽいですね
一瞬『ローソン』かと思っちまいましたwwwww

投稿: 梅さん | 2009/09/01 22:39

 打紙、よく似たものが香港にあるそうですよ。
 お盆(と向こうで言うかは知りませんが)に子孫にもてなしてもらえない魂は、おなかがすいて餓鬼になってしまい、あの世に行ききれずこの世で悪さをしたり、他の魂のお供え物を盗んだりする、と考えられているそうです。
 だから、彼らの分まで大量に紙のお金を燃やすのだとか。
 石垣は大陸と、精神文化的に色濃く繋がっているんでしょうね。

 食べられないバナナやパインも、使えないお金(そういえば中国では、葬儀で死者に泥銭を持たせるそうで)と同様、「この世のものでない者用」という意識なのかも。

投稿: はじろこち | 2009/09/02 08:41

>ぶんちちさん
ご希望にこたえて、今日も続報を載せました。
まだまだこの地には独特の伝統芸能・生活文化が根強く残っていて、興味が尽きません。


>梅さん
「ローソン」・・・毎年聞いている気がする・・・
確かに南国ぽい!


>はじろこちさん
沖縄は中国文化の影響を長く受けていたので、今もそれが残っているんですね。
青い果物の意味も、「この世のものでない者用」とうかがうと、なるほどです。非常におもしろいですね。そうやって区別をつける、というのが。フムフム。

投稿: 藍mi-goro | 2009/09/02 17:11

この記事へのコメントは終了しました。

« 四角豆とドラゴンフルーツの子供 | トップページ | 旧盆中日09 »