部分日食
皆様の地域では今日の日食はご覧になれたでしょうか。
石垣島は時々薄い雲が流れるものの晴れたので、きれいに見ることができました。
といっても、石垣島は皆既日食の見られるエリアからは500kmぐらい離れているので
85%ぐらいの欠けぐあいです。
石垣オリジナル日食メガネが事前に売り出されました(¥500)。
なかなか良いですね。
思ったほど暗くなりませんでした。
曇りの日ぐらい。
でも半分以上欠けると、てきめんに涼しくなりました。
さわやかで気持ちよかったです。
外で観察していても苦にならないぐらい涼しい。
そしてうるさいほど鳴いていた蝉や鳥の声が静かになりました。
80%近く欠けると、早朝や夕暮れに鳴く鳥と蝉の声しか聞こえなくなりました。
なんかまわりがシーーンと静まりかえりました。
そして、食の最大が過ぎて、また戻り始めると、クマゼミがウワンウワンと鳴き始めました。
そしてピーチクパーチクと鳴く鳥の声も戻り、だんだんにぎやかになりました。
犬達の様子はまるで変わりませんでした。
太陽の光量はたとえ20%でも明るいことと、暑さの大半は太陽から来ていることもわかりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名古屋では曇り空でチャンスが少なかったのですが、雲の切れ間に数十秒、7割ぐらい欠けた太陽を見ることが出来ました。石垣島オリジナル日食グラス、活躍しましたよ!
ピーチクパーチクといえば、石垣島で過ごした日の朝、スズメやセキレイじゃなくてリュウキュウアカショウビンのキュロロロロ・・・という声で目覚めたのが何とも不思議でした。
投稿: MT ST | 2009/07/22 23:51
>MTSTさん
日食が最大だった時、早朝や夕方に鳴くアカショウビンの声が聞こえてきました。
朝、あのキュロロローで目覚めるのは素敵な気分ですよね。
投稿: 藍mi-goro | 2009/07/23 21:53
きっとmi-goroさんは見ているのだろうと
思いつつ羨ましかったですよぅ。
テレビで飛行機から見ている人がいて
「これだっっ!」と思いました。
次回は長生きして飛行機に乗ろうと思います。
投稿: nacco | 2009/07/24 00:28
おぉ、インドよりも綺麗に見えてたかも、島の方が♪
うちはマンションの陰に長らく太陽が隠れてて、最後のちょこっとしか見られなかったです~。(しかもサングラスで一瞬見てしまった…)
ワンズの様子はやはり変わらなかったのね。うちも。
なんかポタンは地震とかも予知してくれなそうな予感。。
投稿: クリコ | 2009/07/24 13:10
>naccoさん
そう!飛行機から見るというのは思いつきませんでしたね。あれなら絶対雲の上ですから確実。
でも日食メガネを用意して乗らないと。やはり専用メガネは見やすかったです。
>クリコさん
欠け方はクリコさんのあたりと同じぐらいだと思いますが、良くも悪くも遮る物がないので、太陽はいつもずっと見えます。
うちの犬達は地震で揺れている最中でも全く動じません。多分、何かが落ちてこない限り、気づかないかも。。。
投稿: 藍mi-goro | 2009/07/24 22:42