« 大きな船が | トップページ | バンナ公園再び »

2009/04/06

ヒスイカズラ

090401_13180001島を出る時に、こわくて抱っこされると猫みたいに爪たててしがみついていた2匹の小犬。
「行くのイヤ〜!はなさないで〜!」と身をもって叫んでいるようで、かわいそうでしたが、「幸せが待っているから信じて行きなさい」と送り出しました。
そして現在の様子はこちらでご覧アレ。

ゆかさんのおかげで、だんだん人にも犬にも環境にも慣れて、ゆったりと抱っこされてますヨ
たまらんカワイイ

この預かりブログを拝見していると、小犬の飼い方みたいなのがわかって、自分でもできそうな気がしてくる・・・アブネェーアブネェー

小犬を飼いたい方、預かりたい方、必見です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

近所のお庭で咲いた珍しい花。園芸品種です。
1
「ヒスイカズラ」
この家のオジサンが「あと一房しか咲いてないから早く見においで」とわざわざ教えに来てくれました。
つる性の植物で庭の他の木々にからみついて、上の方からぶらさがってます。
2
まさにヒスイのような美しい鮮やかな色です。
つくりもののような不思議な色。
けっこう大きいですよ。
3
落ちていたひとつひとつの花はこんな感じ。
形も不思議。
ほんときれいな青碧色。


|

« 大きな船が | トップページ | バンナ公園再び »

コメント

こんな綺麗な花があるんですね~
南国の魚の色だわ~
手に乗せた大きさから考えて
ぶらさがってるの(ぶらさがるっつーのも)は
とんでもなく大きいです。
見に行きたいくらい!!!

投稿: nacco | 2009/04/06 22:14

預かりブログのご紹介ありがとうございます
いやいや、mi-goroさん、あぶなくないです、いっちゃえますって(笑)

ところで、こちらでは、こういった色の花を見ることはあまりないです。さすが南国!
ヒスイカズラっていう宝石の名前のとおりの色ですね。
きれい~で、大きい!!!

投稿: ゆか | 2009/04/06 23:38

>naccoさん
確かにこっちの魚の色かも
そちらの植物園のような施設の温室で咲いていることもあるらしいです。検索してみてくださいませ。
今回は他の緑の中に埋もれるようになっているので、目立ちませんが、すごくきれいな色でした。


>ゆかさん
いやいや。ご苦労はあまり触れられてないとみました。本当にありがとうございます。
こっちでも初めて見る色の花で、本当に花だというのが信じられないぐらいきれいでした。


投稿: 藍mi-goro | 2009/04/07 20:22

茶色ちゃん、我が家のごんこが小さかった頃にそっくり(^O^)

それにしてもキレイな、あまり見ることのない色ですね!

投稿: だい | 2009/04/10 11:30

>だいさん
父親犬がちょっとそんな感じかもです。雑種は今後どうなるかわからないところが醍醐味ですね。
この色の花って見たことないですよねぇ!

投稿: 藍mi-goro | 2009/04/10 16:31

この記事へのコメントは終了しました。

« 大きな船が | トップページ | バンナ公園再び »