海辺のフォーラム
「海辺の環境教育フォーラム2009in石垣島
海童祭(うみわらびーさい)〜海の未来・子どもたちの未来〜」
という、とても長いタイトルの催し物に行って来ました。
これは年に一度、日本全国の海の環境教育や活動をしている人・団体が集まる会合だそうです。
およそ130名の人々が集まり、
三日間にわたり、様々なワークショップやシンポジウムなどが行われ
今日が最終日。
おととい卒業した子を含めて、村の学校の子供達がサンゴ観察の研究結果を発表したりするので、私も行ってみました。
予想より大きな集まりで、各地の団体の活動を紹介するポスター展示も多く、いろいろ勉強になりました。
食べ物の出店もあり、幼児が遊べる場所や授乳室なども確保されていて、小さい子を連れたお母さんもたくさん。
海辺の環境を考えるとは、今時、いかに海を汚さないか!がメインテーマになります。
ハヤリの言葉でくくれば、”エコ”てやつですか。
この会場でもそれは徹底されていて
八重山のおやつセット。おいしそう!
じゃなくて、器にご注目。
最近、地元高校生が主体となって、器のリユースを進めています。
お祭り好きの石垣島では、イベント時に大量の使い捨て器が使用されます。
それを少しでも減らそうと、プラスチックの各種器を用意して
高校生が、どんどん洗って回しています。
もちろん環境に影響のない洗剤で。
偉いなぁ、高校生。
各種お祭でゴミの分別回収も高校生が中心にやってます。
そしてこの日の村の子供達のお弁当は、葉っぱがそのまま器になるちまきおにぎりと天ぷら。
大きなモズクの天ぷら。(一人2個だよ)
ちょっと形がシャチホコってます。
それ以外にも、もちろん八重山そば、ベトナムカレー(!大人気)、パンなどが売ってました。
パン屋さんの中に、馴染みの「やきむぎや」さんが!
今日はせっかくの休日なのに「声をかけてもらったから」と、夜中3時起きで、お昼までかかって焼き上げたこのイベント用の特製パン。
クリックして拡大して見てね!
どれも海の生き物の形をして、かわいい名前が付いてます
ひとつひとつに目をつけるのに時間がかかってしまった・・・そうです。
とっても素敵な心配りというか、アイディアですよね。
私は名前が一番気に入った「みじゅん(イワシ)5兄妹」を買いました。
ミーハーの私ですから、お勉強だけで出かけていった訳ではありません。
午後にミニコンサートの噂を聞いてました。
新聞やチラシには出演者名はでていません。
出すと、人が大勢来すぎてしまうから・・・
まずはおなじみ地元高校生の郷土芸能部による八重山民謡。
踊りが魚や貝を採る様子を表す演目3曲が演じられました。
そして、いよいよメインゲストが!
「その前に一言注意があります。カメラによる撮影は固くお断りします。
携帯も電源を切ってください」
ガ〜〜〜ン 私の大事なブログネタが・・・・
そんなわけで画像ナシで
Kiroroの玉城さんの登場でーす
相棒の金城さんは産休とのことで、ギター伴奏者一人を連れてのミニコンサート。
初めて生で見る玉城さんは、やせてすっきりしていました。(産後なのに)
「サンゴの歌」「未来へ」など、このイベントにぴったりの持ち歌を
暖かい強い声で歌ってくださいました。
「未来へ」は村の子供達を含めた、大勢の島の子供達をステージにあげて
いっしょに。
とても気さくで、あたたかい人柄がにじみだしていました。
「海は何でもくれる。時には厳しく教えられることもある。それって親と同じだと思う。だから親孝行をしましょう。」
「小さい子が騒いでも、泣いても、全然だいじょうぶですよ。Kiroroの歌はそういう声が入って、イイ感じになるんで。だからお母さん達、お子さんが騒いでも気にしないで。周りの人もそういうことでよろしくです。」
MCでこんなような語りかけがあって、みんな暖かい気持ちになりました。
予定外のアンコールで、伴奏者と合わせてないからほとんどアカペラで、と言いながら
ご当地「ちゅらさん」の主題歌「ベストフレンズ」を歌ってくれました。
もうみんな大喜びで大合唱。
私も、今でも一番は完全に覚えてました。
最後に、子供達による宣言文が読み上げられて、海辺の環境を守るためにすることが再確認されました。
その後、お楽しみ抽選会。
意気込みとはうらはらに完全に外れ。
抽選会につられて、まんまと最後までいたのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント