あら、ナツが!
今朝の海
1/18の記事と同じ場所。
朝からどんどん温度が下がっていきました。
今日は最高で13度ぐらい。室内で15度。湿度60%。
こんなドップーンザッパーンな海でも、ナツのやることは同じ。
何度も海へ飛び込んで、ザブンザブンと棒を取ってきました。
(投げる方の身にもなれよ!)
ところが、突然、右後ろ足をあげて、ピョコンピョコンし始めました。
足をつくと痛いらしい・・・
あわてて、右足をあちこち触っても痛がらないし、嫌がりもしない・・・
歩けるうちに帰らないと!ナツを抱っこできない。
一人の時に限って、こんなことが!
幸い、何とか歩いて、車にも乗れて無事帰宅。
ヒザ横ぐらいに傷があるらしくペロペロなめてる。
ケガか・・・と見たら小さな傷。少し出血してるぐらい。
ホッとして、傷を消毒して、終わった。と思った。
数時間後、突然「ヒャン!」とナツが鳴いた。
見ると、立ち上がった姿勢で右足をあげてオロオロしている。
寝ようとしても、そこから腰を落としていくのがツライらしい。
やはり右足に力をかけるのがイヤみたいだ。
「ナツ!どうしたの!どこが痛いの!」と私もオロオロ。
再びナツの右足を上から下まで触ってみる。
特に腫れても、熱くもなってない。
触って痛がる場所もない。わからんぞ!
傷からはポタッポタと水っぽい出血が少しある。
(右足だけつま先立ち)
すぐ獣医さんに電話して「レントゲンの機械はありますか?」
(この確認から始まるのが島の獣医事情)
前はなかったけど、移転して機械一式を揃えたのでOK。
「1時間後ぐらいにナツをつれていきますので、よろしく」
さて、残り3匹は留守番だ。
ひな太は繋いでいかないと。
テキパキと(?)準備して、20分後ぐらいにナツを連れて出発。
さんざん引っ張って、何ですが、結論は骨はなんともなかった。
ヒビもないし、関節がずれてもいない。
じゃあ、なんで右足が痛いのか?
獣医さんの見立てでは、
「傷は今日した怪我ではなく、古い怪我。深い穴状の傷なので、奥の方で化膿して炎症を起こしている可能性がある。それが水っぽい出血と痛がる理由では。お薬を飲ませて様子を見ましょう。」
抗生物質と炎症止めを5日分もらってきました。
とりあえずよかった〜〜〜〜。
ナツの場合、毎日、いつ怪我してもおかしくないことばかりしているので、自己申告(キャンと鳴くとか、ペロペロなめるとか)がないと、こちらにはいつ怪我したかわかりません。
出血してれば別ですが、黒毛なので、にじんでいるぐらいではわかりにくい。
特に、最近はベタベタ甘えるひな太に手がかかり、サバサバさっぱり系のナツには目が行き届いていなかったかも。
反省。
ナツが少しでも長く、大好きな棒取りができるように、もうちょっと気をつけます。
でもね、ナツ、全力疾走で取りに行かなくても、棒は取れるよ。
歩いて取りに行くワンコもたくさんいるよ。
せめて小走りぐらいにすれば、怪我するリスクも減るんだけどな・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちのチャビも左耳の毛が薄くなってきて、、why??
左耳だけがハゲチャビ、、ン、、、ってか
お大事に
投稿: 梅さん | 2009/01/24 23:56
ナツちゃん、元気いっぱい楽しい棒取りもわかるけど、お母さんが心配しないようにセーブしていこうね~。
でも、加減って出来ないのよね、わんこって。
お薬効いてまた遊べるといいですね、お大事に。
投稿: nacco | 2009/01/25 18:15
>梅さん
左耳だけ?う〜〜ん。ほんとに話せないのがこう言う時困りますよね。
今日はきのうより動いてます。よかった。私がぎっくり腰疑惑
>naccoさん
ご心配ありがとうございます。
お薬効いてきたみたいですが、今日もお散歩はナシにしました。おっしゃるとおり、行けば加減しないですからね。
投稿: 藍mi-goro | 2009/01/25 19:54