ヤシガニVSパピパピ団(後編)
続きの気になる皆さん、お待たせしましたのぉ。
土曜からの話じゃな。
パピーご飯を用意して学校に向かったワシが見たのは、既にパピパピを外に出して遊ばせてくれている警備員さんじゃった。ありがたやありがたや。
ご飯を食べて、ウンチをして、小屋にもどすと、満足したのか2匹ともこのとおり。
いやぁ、かわいいのぉ
さて、とじこめておいたヤシガニをだしてやろうと、ケージを開けようとしたら、ヤシガニがおらん!
小犬達はもちろん無傷じゃからよいが、小屋内を見渡してもおらん。
警備員さんに「ヤシガニ出しましたか?」と聞くと、「いいえ」。
あのヤシガニはまさかテンコーだったのか
警備員さん「あれは上に穴があいてるから、そっから出たのかな。(ケロッと)」
ワシ「えぇ!じゃあケージに入れても意味なかったんだ・・・」
警備員さん「多分木の根っこにいるはず」
小屋の中から大きなセンダンの巨木がはえており、その木陰に小屋があるんじゃ。
おかげで一日中涼しい。
警備員さんが根っこをのぞき込むと「ここにいますね」。
ということは、共存できるのかね・・・と希望的観測を。
昼前に、超忙しい中、わんわんクラブさんが小犬達と飼育状況を見に来てくださった。
有形無形の指導・支援をいただいたのじゃ。
ありがたやありがたや。
さて、その日の午後は以前から予約しておいたお楽しみがあってのぉ。
この時点では夕方まで時間がありそうだったので、キャンセルする必要はなかろうと判断して、ちょっとうきうき出かけたんじゃ。
途中わんわんクラブさんから。「小犬をすぐに見たいと言う人がいます。」
「今からですか!・・・」うれしい知らせ。じゃが、ワシャ、ワシャ、、、
うちへ電話して、留守番してるパパにオネガーイ ウフッ。
手配をして、希望者と連絡をとり、現在小屋にいる2匹を見てもらうことに。
また車を走らせていると、また。今度は協力者さんから。
「母犬と小犬1匹を連れてきましたよ」
「・・・ちょっと預かっててもらえますか。今外出中で。夕方にまた。」
それでもなんとかワシが行きついたところは→
ここはどこ?という感じじゃな。
バリリゾートin石垣島
ここは石垣島初の本格的ペット対応ホテルなんじゃ。
ドッグランとかアジリティとかあるらしくて、一度どんなもんか見ておきたくての。
そしてこの週末限定の”マッサージ割引キャンペーン(大浴場サウナジャグジー使い放題)”。
あいにく使い放題特典を楽しむ時間はなくなってしもうたが、まずはマッサージじゃ。
エステ室は一部屋らしいが、キャンペーン中は客室内特設マッサージベッドで受けた。
うひょひょー、客室も見られるぞい。
洗面台がここにあるのは変わっておるの。
バリ家具で統一されており、海の見えるバスルームじゃ。
ソファには犬用カバーがかかり、ネットケージもあったし、グルーミングセットあるようじゃ。
入り口には飛び出し防止ゲートも。
こりゃ、ほれ、あれじゃ"Itareri, tsukuserii"
マッサージをワシが受けている間にも、パピパピ団の運命は刻々と動いておった。が鳴り「さっき小犬を見た方が、今日にでもほしいそうなんです。それも2匹!」
「エェ!2匹ですか」(ようやくここまで来た)
辣腕のわんわんクラブさんは、実は黒い子には既に候補者を見つけておった。
だから今いる2匹をわたすわけにはいかんのじゃ。
「母犬といっしょにいた子と、退院する子も見せて、そこから2匹選んでもらってください」とのこと。
「はぁ。とってもありがたいお話ですが、今日じゃないとダメですか?(進展の速さについていけないワシ)」
「先方の都合なので」・・・当然じゃ。せっかくの里親さん候補をありがたく準備万端整えてお迎えせねば。
せっかくのマッサージも落ち着いて受けられんかったが、いつのまにか数が増えているパピパピ団の運命の分かれ目かもしれん。
いそいで大きなお風呂にザブッと入り(これだけはやらせて〜!)
ロビーでフリードリンクと同じくサービスのスコーン(バリにスコーンてあったけ?)をいただき、これからの猛ダッシュにそなえるワシ。
傍目からは優雅なマダムに見えたじゃろうか。
この瞬間を偶然にもまっちぃさんに目撃されたのじゃ。
まずは獣医さんへいそげ!
夕方の渋滞(最近は島でもあるんじゃ)に巻き込まれながら到着。
先生から今後の注意や、虫下しの薬などをもらう。
捨て犬保護である事情から、先生も協力しようと大幅割引をしてくださってのぉ。
ありがたやありがたや。
治療のかいあり、もう元気いっぱいで動き回る黒パピ2号。
窓から外を見ようとしたり、私のヒザの上へ乗ったり、もう大変。
片手で押さえたり、抱いたり、なぜたりしながら帰路をいそぐ。
なんなんだ!この200%いとおしい生き物は。
待ち合わせ場所に行くと、もう里親さん候補はみえている。
母犬と小犬1匹(茶色)もその場に連れてきてもらう。
おぉ、間違いなく親子だ。
母犬はすぐに別れていた小犬のお尻のにおいをかぎ、小犬達は争うように母犬のお乳にむしゃぶりついていく。
問題は依然あるものの、とりあえずいっしょにしてあげられてよかった〜と誰もが思った瞬間じゃ。
雨降りの夕方6時過ぎ、どんどん暗くなり、あまりきれいな写真もとれないまま、再び別離の時が。
小学生の子供さん二人を連れた里親さん候補は、子供達にそれぞれ好きな小犬を選ばせた。
茶色犬と、マロ眉の小犬が選ばれた。
あまりにあたふたしていて、子供達と小犬の写真を撮りそびれてしまった。残念。
病院でもらってきた薬とフード缶を渡して、避妊手術やワクチンの事などを話した。
(もちろん里親さんはわんわんクラブさんの決めた飼育条件などの審査を既にクリアーしておる)
それでパピパピ2匹はトライアルに出発 〜〜
無事に家族にしてもらえると良いのぉ。
見送った後、残った母犬が大問題じゃ。
さっきの授乳シーンを見ては引き離すこともできん。
迷ったが、飼育小屋に親子で入れてしもうたわ。週末じゃし。
月曜の朝一番に校長先生ともう一度話して謝ろう。
黒犬親子3匹が残り、またまたフリーのヤシガニとの一夜を過ごすことに。
親犬がどうでるか、またあらたな心配じゃ。
この母犬はとても利口で、小屋の入り口の開け方をすぐに覚えてしまった。ムムムゥ。
押しても開かないように、リードでグルグル巻きにしばりつけておいたんじゃが。。。
夜はあれやこれや心配で、なかなか寝付けんワシじゃった。
あぁ〜〜長い一日じゃったのぉ。
よう、ここまで読んでくんさった。ありがたやありがたや。
次回は「マミパピ団はどこへ?」の巻。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ドキドキしながら読んだのじゃ~。
そしてパピー達を取り巻く皆さんのドキドキも伝わってきたのじゃ。
トライアル、うまくいくといいのう~♪
マミパピ団のその後が、気になるのじゃ。そのまま学校で子供たちみんなに飼われたりとか…ムリかな?
ドキドキは続くのじゃ。。。
投稿: クリコ | 2008/06/02 13:36
う〜〜ん、大変でしたねぇ。
エステとかマッサージとか、楽しみにしていたものがある時に限って、
お呼びがかかっちゃうもんなんですよね。
けど、里親さんが見つかって良かった♪
他のコたちにもいち日も早く里親さんがみつかりますように。
トライアルもうまくいきますように・・・。
ところで、バリにはスコーンなんておしゃれなものはありまっしぇん(笑)。
どっかのホテルにはあるかもですが、基本ありませんね。
それにしても、なんで石垣島でバリなんだろう?
不思議〜。
投稿: 田尾たんぼ | 2008/06/02 14:05
街の方にバリ風ホテルがまた最近オープンしましたね。
他にもあった気がしますよ。
流行ってるのでしょうか??
ソファーでくつろいでるmi-goroさんが、そんなに忙しい最中だったとは~!!(笑)
子犬ちゃんたち、早くに里親さんが見つかって良かったですね。
なんか・・連携プレイがすごい!!
チームワークがしっかりしてる~!
お母さんワンコも良いところが見つかる事を願います・・・
投稿: まっちぃ | 2008/06/02 14:16
結局親子5匹だったんですね、大変だぁ~、
(コタきょうだいの4匹ぞろぞろを思い出しました)
黒い子は人気があるのできっと里親さんがみつかるのでは?
あとはお母さんねぇ~・・・賢いお母さんの里親さんや~い。
とにもかくにも、お疲れさまでした。
(銭湯でもいいから行きたい私・・・)
投稿: 都わすれ | 2008/06/02 15:51
うわーロムルス&レムス(あ、あれはにんげんか)の図!
せっかくのマッサージをおざなりにしながらもなんのかんのフリードリンクとスコーンはのがさないmi-goroさん、さすがです!
投稿: ぽん母 | 2008/06/02 16:01
>「なんなんだ!この200%いとおしい生き物は。」
伝わります、写真だけでも すっごく。
四枚目の上目使いの子なんて反則です。
もう うゎやぁにゃーーーってやりたいです(表現できてない。)
どうして子犬ってこんなに愛くるしいのでしょう。
うゎやぁにゃ~~~♪
投稿: K太 | 2008/06/02 17:46
…むむ、たびたびすみません、よくよく見たら、熱中症の子、うちのPさまに似ている!!耳の生え方やおでこ!ああ…もう…あたしにもう少し甲斐性があれば…
投稿: ぽん母 | 2008/06/02 17:56
>クリコさん
学校でそのまま・・は無理だと思うのぉ。今の日本の学校は、いかに無傷(文字通り)で子供を過ごさせるかにかけており、親からの苦情が何より恐いんじゃ。
ドキドキレポートはまだまだ続きますよ〜〜
>田尾たんぼさん
そうそう。マッサージなんて数ヶ月に一度ぐらいしか行かないんですよ(涙)。
やっぱりバリにスコーンは普通ありませんよね。ほんとなんでかしら?バリ風が石垣で流行るのは気候が似ているからでしょうかねぇ。
>まっちぃさん
。
私はON/OFFをきっちり分けるのです
それにお腹が空くと動けなくなるお子様並体力しかないので、あそこで食べとかないと、絶対もたないと思いまして。
わんわんクラブさんにオンブに抱っこ状態です。
>都わすれさん
小犬はほとんど問題なく決まりそうな気配もちらほら。問題は母犬です。ハァ〜〜〜。すっごくいいこなんですよ、またこれが。(涙)
>ぽん母さん
・・・言われれば確かにそんな感じかも。
「ロムルス&レムス」って
スコーンを食べずに帰らりょうか!!クリームやジャムがなくて残念でしたが(無料じゃ文句言えない)、美味しいスコーンでした。ハイビスカスティーもね。
言われてみると、確かにPちゃんに頭の格好が似てますね!!
>K太さん
。
そうそう。まさにそれ!横であの顔されちゃったら、「うゎやぁにゃーーー」ですよ。運転中に写真撮ってるし
その衝動に襲われて、何度も対向車線越えました(押さえたけどね)。島じゃなかったら絶対事故るね。運転中小犬厳禁。
投稿: 藍mi-goro | 2008/06/02 20:43
お母さん、かしこそうですね。この黒地に胸元白タイプのわんこ、本当に多いですね。「石垣犬」って名前つけたくなっちゃいます。
我が家の石垣犬ブログで紹介しますね。
ホテルいってみた~い・・!私みたいな小汚いのがいったら、つまみ出されちゃいそうですが・・
投稿: ふぇねっく | 2008/06/03 11:42
>ふぇねっくさん
このタイプを石垣犬と命名しましょう!
よもぎちゃんと丸かぶりなので、そちらだけは遠慮した方がいいのかな、とも思っています・・・
投稿: 藍mi-goro | 2008/06/03 12:19