マミパピ団の行方
話の続きはお知らせのあと。
画像だと大きく見えますが、小さめの中型犬。
首輪サイズはケンより小さい!!
体重は現在10.5kg。
栄養不足で痩せていますから、通常ならあと1-2kgは増えると思います。
年令は獣医さんの見立てで4才ぐらい。
顔はうちのナツにそっくりですが、びっくりするぐらい頭がいいです。
ものすごく人なつこい。
男性でも大丈夫。子供も大好き。ワンコも大好き。
うなったり、咬んだり、まったくありません。
現在、6畳ほどの広さの小屋にいますが、トイレは外にでるまでがまんしてます。
シャンプーもまったく無抵抗でできます。
性格は明るくて活発。いっしょにいて楽しい犬です。
犬3匹と暮らしている私が、太鼓判を押せるすこぶる良い犬です。
何とかふさわしい家族を見つけてあげたいのです。
現在の保護場所にいられる時間が限られていますので
どうか皆さん、画像もどんどん持っていってください。
データは下記にまとめておきます。
そして皆さんのブログでご紹介、あるいはこの記事へのリンクをお願いいたします。
あんな可愛い小犬4匹を守ってきた母犬にも幸せをみつけてあげたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
↑募集は終わりました。ありがとうございました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お知らせはすんだかのぉ。
大切なお知らせじゃから、パーッと広めてくだされよ、皆の衆。
日曜の朝、朝ご飯を持って学校へ行こうとしたら。
イヤな予感がするのぉ「もしもし」
警備員さん「犬が外に出てるんですけど」
ワシ「その辺にいますか?」
警備員さん「はい。」
ワシ「すぐ行きますから」
なぜじゃ?あんなにグルグル巻きにしてきたのに。
あの母犬もテンコーなのか プリンセスなのか
現場に着くと、うれしそうに母犬と小犬が駆け寄ってきた。
逃げたい訳ではないらしい。
そのままみんなで「ゴハンゴハン」とはしゃいで小屋に戻る。
ガ〜〜〜〜ン。巻き付けたヒモを噛み切っている
自分が繋がれているヒモを噛みきる犬はよくいるが、扉を閉めているヒモを噛み切るとは、なんと頭が良いんじゃ。
こりゃ、油断できんわい。
病院帰りも含めて、みんな食欲旺盛!ケッコウケッコウ。
姉妹犬よりちょっと小さかった病院帰り(オレンジ)は、取り戻そうとばかりに、ものすごい勢いで食べる。
母犬が自分の方に食べに来たら「ウゥー」うなってしまった。
母犬に「ウギャガウガウ」と叱られて「キャインキャイン」と泣いて飛んで逃げておったわ。
やはり親子でいると、こうやって犬の作法を教えてもらえるんじゃ。よかったよかった。
食後は小屋の外で運動&トイレタイム。
母犬とオレンジはこの時までウンチはがまんしとるようじゃ。
母犬は人のいるほうへ行きたくてしかたないので、リードをつけておかんと。
むちゃくちゃに人なつっこいんじゃ。
小犬は母犬の後を追ったり、自分のお気に入りトイレ場所にいったりしておる。
クロちゃんがマミーのリードでカミカミ遊びを始めおった。
さても可愛くて見飽きんものよ。
同じ姉妹でもオレンジちゃんはリードには興味なし。
歯の生え具合がまだ微妙にちがうようじゃ。
トイレ&プレイタイムが終わると、小犬は小屋に戻って、マミーはお散歩出発。
日曜の朝昼晩ですっかりこのパターンで定着じゃ。
なぜか学校敷地から外に出ないと、お散歩にならんらしいわ。
なんという空間認識能力じゃ。
あまり散歩というのに慣れておらんようじゃが、ひっぱりはないし、しつこくないし、とっても楽ちん
我が家の暴れん坊どもとはエライ違いでのぉ。
日曜はかくして平穏無事に終わった。
運命の月曜の朝、ワシは早起きして、校長先生より早く学校に行ったのじゃ。
「校長先生!おはようございます!実はかくかくしかじかあーだこーだでお願いします」
「まあ・・・いいですよ」
「ありがとうございます」校長先生に幸アレ。
しかし、小犬がもらわれていった後も、マミーだけ置いてもらえる可能性はほぼ皆無。
小犬達については、わんわんクラブさんが既に候補者と話を進めてくださっておる。
ありがたやありがたや。
こうなるとマミーの里親さん募集を急がねば。
早速月曜の午後はシャンプー&獣医さんじゃ。
車にも自分で飛び乗り、お利口さん。
運転席の方へ出てこようとするのは、元飼い主にそうしてもらっていたのか。
しかし途中トイレタイムで降ろそうとすると、ガンとして動かん。
断固拒否じゃ。道ばたで捨てられたことを思い出すのに相違ない。
獣医さんについたら、普通に降りてくれた。
途中から急に車の外のニオイをかいでキュンキュン言い出したしのぉ、市街地で飼われていたに間違いないな。
こんな賢くて可愛い子達を、まとめてほっぽりだしたロクデナシには、ワシのロケットパーンチ&ブレストファイアー
をくらえー なんて大人げないことは言わないで、「因果応報」と一言献辞しておこう。
健康診断も問題なし。
車中での留守番(5分程度)も問題なし。
甘えて、とってもかわいい顔を見せてくれたんじゃ。
そして学校に戻ってくると、自分からピョンと飛び降りて、小屋の方にスタスタ。
迷わず隅の雨に濡れない場所に入っていって、↑のようにすぐに横になって授乳を始めた。
様子を見に行ったワシの顔を、これまで見たことがないような深い眼差しで見つめてのぉ。
ワシの頭に「ありがとう」という声が確かに聞こえたんじゃあ。
捨てられた子は共通して、車で一緒に出かけて、元の場所に一緒に帰ってくる、という経験を繰り返すことで、信頼感を形勢できるんじゃ。
そんなこんなでマミパピ団は落ち着くことになった。
どの子もこの先どこへ行くことになるか、わからん身の上じゃ。
数日の間じゃが、この親子にとって、しばしの平和な日々となると良いのぉ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mi-goroしゃん
画像お借りして私のブログにもアップさせていただきました!
投稿: デロリ~ン太郎 | 2008/06/03 14:59
マミーちゃんは、案外小さくて、一緒に暮らすには楽ですね。
うちの子たちの幼馴染犬ラブちゃんと同じくらいだし
胸元のスポットも同じです。
琉球犬が入っていますね、
フィラリアも微陽性でよかった!
トイレを我慢できるということは、繋ぎっ放しでは
なかったみたいなのに・・・
あとはまず預かりさんかー・・・
投稿: 都わすれ | 2008/06/03 15:31
>デロリ〜ン太郎さん
。見ました。
早速にありがとうございます
>都わすれさん
いろいろ書き足しました。
ほんとに飼いやすいサイズ・性質で文句なしの犬です。
なんで捨てたか全く理解できません。うちのみなみの時もそうでしたけど。
投稿: 藍mi-goro | 2008/06/03 16:34
…ああ、なんて健気なマミさん&パピたち!
特にマミさんの頭の良さと認識力にPさんを引き取ったときの驚きと感動が蘇る思いです。ぜひとも幸せになってほしいですね。今いよいよ引っ越し目前でバタバタで無理ですが…ひまをみつけて情報アップさせていただけたらと思います。
投稿: ぽん母 | 2008/06/03 17:55
う〜ん、もうっ、マミーちゃんったらなんておりこうさんなんでしょう♪
ほんとうにっ! こんなかわいいコたちを捨てたロクデナシの
キモチがわかりませんよっ!
mi-goroさんはオトナですね〜。因果応報ですか。
たしかにそうなんですが、
私だったらロケットパンチとブレストファイヤーだけぢゃ物足りず、
マジンガーキック(そんなのあったっけ?)もお見舞いしてやっちゃいますね。
ところで、マミーちゃんの一時預かり&里親さんは
やっぱし石垣限定ですか?
里親さんだったら別の地域でもいいんですか?
ブログに載せようと思いますので教えてください。
投稿: 田尾たんぼ | 2008/06/04 00:20
あぁほんとにこんな可愛い親子を捨てるなんて、一生かかっても理解不能です(涙)。マミーは強し、賢しですね。そしてワンコって、必ず「絶対何かを語ってるこの子は!」て目をしてくれる瞬間がありますよね♪マミーは色んな事、全部分かってるんだろうなぁ。。
↑たんぼさんと同じく、それが分かると、重要かも♪
実はよもぎちゃんの時もちょっと思ってたんですが、おおらかな子であればあるほど、島でのびのび生きてきたよ~!!ていうイメージにどうしてもなってしまって、海や山がない環境に暮らしてる方だと最初から「うちの子に!」てなかなか思えなかったりして…て。のびのび遊ばせてあげられないから可愛そうとか思っちゃったりしないかなって。
でも、ワンコは環境も大事だけど、まずは飼い主さんの愛ですよね♪どんな環境でも自分の事を心から思って、最後まで一緒に居てくれる人が必要なんですよね…(て、インドにポタンを連れてきた私が言ったら言い訳みたいになっちゃうけど)。
投稿: クリコ | 2008/06/04 00:30
>ぽん母さん
そうですね。賢さと健気さがPちゃんに重なりますねぇ。ほんと幸せになってほしいです。
>田尾たんぼさん
、ナンチャッテ。「人をのろわば穴ふたつ」っていうじゃないですか。そんなバカヤローのために私まで不幸な目に遭うのは割に合わないので、献辞にしておきます。
実はロクデナシには五寸釘を打ってます
飛行機の行くところなら、どこでも歓迎です。
どうかよろしくお願いします。
>クリコさん
仰るとおりですよ。大事なのは一生大事にしてくれる飼い主さんの愛です。
海や山がすべてではないです。都会も最近はドッグランとか増えてるし、高速のSAにもドッグランがあるご時世。飼い主さん次第で、運動も遊びも思いのまま。何より室内で、共に語らい、共に眠る飼い主さんが必要なんです。
特にこのマミちゃんは、人の愛がほしそうです。どうかよろしくお願いします。
投稿: 藍mi-goro | 2008/06/04 10:20
マミパピ団、かわええですの~^^
(いかん、つい口調が真似てしまう・・・)
ほんとうにこんないい仔達(マミーさんも)にはガッツリ幸せになってもらいたいです~♪
今日のはUPしちゃったので、次回紹介させてもらいますね~
長老?もずいぶんと板についてきた模様ですぞな~♪
投稿: みっちゃん | 2008/06/04 14:16
>みっちゃんさん
次回はいつ頃のアップなのかしら〜?それだけが心配です(笑)。長老はもう疲れて引退しました。
この子達にはいっぱい幸せになってもらいです。
投稿: 藍mi-goro | 2008/06/04 17:21