« お礼とお祝い(by Y) | トップページ | カレンダーへの誘い »

2008/06/28

元マミパピ団近況

里親さんの皆様から近況をいただいております。
ご紹介します。

クロちゃんはニライちゃん(ブログ有り)になりました。
Cimg1102_2
Cimg1109
足が長くなってます!ただいまトイレトレーニング中。
効果的やり方をご存じの方は、ぜひブログコメントで書き込んであげてください。

オレンジちゃんは「りゅうちゃん」になりました。
20080624
2008062803
今日は暑かったそうで、さっそく水バシャバシャやってます!
りゅうちゃんも足が長くなってます。

2匹ともスタイル良く成長しそうですね。
どちらも知らない人からまで「かわいい」と褒められているそうです。

そしてマミーは、引き続きマミーです。
080627_120126_2
ボール遊び開眼!
080627_232226
前にでるタイプのマミーなので、先住犬(5才、女の子)との関係構築が目下の課題です。
複数(多頭)飼いの皆様、良いお知恵をコメントでお願いします。

なんだか見ていると、うれしくてしかたないんですが
これって「孫がカワイイ」みたいな気持ちかしら・・・

|

« お礼とお祝い(by Y) | トップページ | カレンダーへの誘い »

コメント

きゃー!みんな、いい笑顔!とくにマミーの安心しきった笑顔は最高ですね!どこも良い里親さんのようでホントよかった!ホントGOOD JOBです

投稿: ぽん母 | 2008/06/28 23:44

ニライの様子、ご紹介頂きありがとうございます。
オレンジちゃんは、りゅうちゃんになったんですね。
ニライが育ってるから当たり前なんですけど、おっきくなってる~っ!
マミーはすごく幸せそうな笑顔!嬉しいなぁ・・・。

ニライを見ていると、他の家族はどうしているかなぁ、と思うことが度々あります。
こんな風に、ニライの家族の様子を知ることができるって嬉しいです。
mi-goroさん、ありがとうございます。

投稿: ニライかーちゃん | 2008/06/29 09:12

呼ばれた気がしたので登場(笑)

下ネタ系エキスパートとしてトイレの話は、ニライちゃんのブログに記事より長いコメント書いてきました(爆)お節介なおばちゃんだわ。

マミーさん、やっぱ最前列に出てるね。予想したとおり。姫を彷彿させるところがあるんですよね、マミーさんって。それが良いのか悪いのかわからんが……

ただ、うちの最初のころより、2頭ともずっと良い笑顔だから、あまり心配することはないんじゃないかな……と。犬は犬どうし、何となく巧く群の順位を決めていくもんなんで、飼い主としては交通整理ぐらいやりゃ良いんじゃないかと。ただ、先住犬が下に行っちゃうと飼い主としてはついつい贔屓したくなりますけどね。ちなみにうちは先住犬を思いきり贔屓してますが。で、常に最前列の後から来たおばちゃんも、いつの間にか、そういうもんだって受け入れてる節がある。

投稿: 犬やかん | 2008/06/29 11:49

パピーちゃん達、嬉しそう~♪ こうして旅立った後の様子を見られると、何だかとっても嬉しくなっちゃいますね。mi-goroさんは涙ぐんじゃうくらい嬉しがってそうだけど♪

マミーちゃんにはお姉ちゃんができたんですね。既にパパさん(かな?)の足に乗って笑顔な所に、ほんとにホッとしました♪

投稿: クリコ | 2008/06/29 13:12

みーんな笑ってますね
幸せそうじゃないですかほんとに良かったです。

実家に2ワンコいるのですが、ご飯もおやつも先輩ワンコから先にあげる
とにかく、先輩ワンコをたてるように心がけました。
確か、「レトリバー」って雑誌で多頭飼いの特集をしてたので読み、実行しましたよ。
うちの場合、先輩ワンコが神経質で負けず嫌いのヤキモチ焼きなので・・大変でした

投稿: まっちィ | 2008/06/29 18:21

最近読んだ本に犬の上下関係は
だいたいが年功序列なのだそうです。
なので月齢の近い同性は受け入れるまで時間がかかるそうです。

わが家も最近年の近い5歳前後の♀とはなかなか時間がかかりますよー
私も頭を悩ませていますが

可哀想とは思わずにケージを使い、先住さんとの時間を長く取りつつ慣らしていくのとかどうでしょうかねぇ。

時間がかかっても犬同士折り合いが付くとは思うのですが、人間もちょこっと出来ることは手助けして。
でも一番いいのはトレーナーさんに見てもらうことだと思いますよー。

投稿: 満月 | 2008/06/29 19:12

はじめまして。
前からお邪魔してたのですが、初コメさせていただきます。

私は犬の保護団体でボランティアをしています。
マミパピ団の応援を影ながらさせていただいてました。
今回皆さんの善意であっと言う間に里親様が決まられて、私も嬉しい限りです。
場所は違うけれど目指す道は一つではないかと思います。
これからもお邪魔させていただきます。
いつか、石垣に伺いたいです。

投稿: かりんまま | 2008/06/29 20:15

>ぽん母さん
ほんとすばらしい里親さんばかりでもう安心。みんな幸せです!

>ニライかーちゃんさん
姉妹犬とか気になりますよね。今は2匹とも同じような感じに成長してますね。トイレトレーニングとか先輩の経験談など参考になさってくださいね。

>犬やかんさん
お出ましありがとうございます
ニライちゃんのほうに詳細なアドバイスを感謝します。
マミーは賢いので、すぐに状況を飲み込むとは思うのですが、賢いので図太いにも繋がりかねないので、里親さんがうまくコントロールしてくださると思います。でも経験談がいろいろあると参考になるので、お願いしました。

>クリコさん
とっても嬉しいですよ。その後が見られて!!
マミーもほんと太陽のような笑顔全開で何よりうれしいです。

>まっちィさん
我が家も「レトリーバー」読んで、そのやり方です。
とにかく長女が何でも一番で。うちは二番がボケッとした子だったので、一番さえ納得すればうまく行きましたけど。

>満月さん
月齢が近い同性は難しいんですか・・・ちょっとその点だけが心配だったんです。今のところ、里親さんが上手にコントロールしてくださっているみたいなので、時間が解決するでしょうか。今もそんな悪いわけじゃないので。
マミーが先住犬のジャマにならないようにと願っています。

>かりんままさん
初めまして。コメントありがとうございます。
私にとっては初めての預かり&里親さん探しでした。本文中でも書きましたが、島で唯一保護活動をしている「わんわんクラブさん」が全面的に援助してくださったので何とかがんばりました。思いがけず成犬のマミーにまで早く里親さんが見つかって私も驚きましたし助かりました。
かりんままさんもいろいろご苦労がおありだと思います。でも犬達の幸せを願うそのお気持ちと行動が貴いものです。どうぞお身体に気をつけて、活動を続けてくださいませ。

投稿: 藍mi-goro | 2008/06/29 22:06

こんにちは。

みんな幸せそうでなによりです。

マミーはこれから、先住犬との関係が課題となるかもしれないところなのでしょうが、この写真だけを見ると、笑顔ですね。

先住犬との関係は、その子の性格と飼い主がどうしたいかということにつきると思います。
飼い主がこうすると決めたら、徹底的にそれを強固にまっとうすることが大切ではないかと・・・。

とにかく飼い主のリーダーシップによると思います。
先住犬を上にしたければ、常に先住犬を優先することですが、犬の場所が前か後ろかというのは、このリビングでの状態なら、あまり関係ないかも。

先住犬ちゃんは、優しそうな子のようですが、焼きもちを焼いたりしないよう、個々にそれぞれ1対1の時間をとることも、大切だと私は思っています。

どうぞどちらも幸せになりますように。

投稿: ゆか | 2008/06/30 08:56

>ゆかさん
本質的にはリビングでの場所取りはあまり関係ないかもしれませんね(笑)。おっしゃるように個々に1対1の時間を取ることは大切だと私も思います。我が家でも実施中。
2匹の関係が落ちつくまでは、先住犬に淋しい想いや不安な想いをしてほしくないので、つい心配になってしまいます。

投稿: 藍mi-goro | 2008/06/30 15:06

この記事へのコメントは終了しました。

« お礼とお祝い(by Y) | トップページ | カレンダーへの誘い »