« 島の生命力 | トップページ | 旧暦で »

2007/02/15

ナツのキャッチボール

海では棒取り専門のナツだが、うちではキャッチボールをする。
Natuball_1
(こういう用途に適した画像ソフトがまだないため、汚くて失礼)

自分の前にボールを置き、
庭の斜面を利用してボール(海で拾ったウキ)が転がり落ちるのを待つ。
(自分で押して落とすほどの知恵はない)
人間はそれを下で待つ(やれやれ)。
ボールが転がりはじめるとナツは浮き足立ち、
人間は落ちてきたボールを取り、なるべく遠くへ投げ返す。
ナツはそれを追ってボールをキャッチする。
取ったらまた斜面に戻り、
自分の前にボールを置き、落ちるのを待つ。

この繰り返し。
何度も続くこともあれば、
まったくボールが転がらず、人間が部屋に入ることも多い。
その場合も、ナツはひたすら待つ。
時々「場所を変える」という工夫を思いつくこともあるようだ。
自分の前のボールを押せば転がるのに気づくのはいつだろう・・・

|

« 島の生命力 | トップページ | 旧暦で »

コメント

1回押して落ちることがわかれば続くのでしょうね。ナツにはボ-ルが生き物に見えてるのかな・・・小さい時に、犬に追いかけられたら走るな、と言われましたが、まさにそれですね。落ちずに人がいなくなってしまったナツ・・・ナツもすぐにはいっちゃうのよね、きっと。

投稿: トトママ | 2007/02/16 08:37

ナツはしつこくボールの自由落下を待ちます。ボールが落ちると、人間を呼びに来ます。でもナツは○○なので、降りてきたついでにボールを持ってあがってしまいます!呼びに来た意味ねーじゃん!

投稿: 藍(mi-goro) | 2007/02/16 19:38

あはは!!
ナツちゃん、おもしろい!
そう、そう。
たまに気がつかないのか??って
思うことってある~。
海で流木を投げてたときも
取ろうとすると逃げて
取らないと取れ!って。。
キミは何がしたい??って言いたくなった^^

投稿: びりはは | 2007/02/16 19:52

でもナツちゃんは、遊びが大好きで、やっぱりレトリバー系ですね。
うちも夕方は小雪の相手をしなくちゃいけなくて、毎日同じことしてます。
コタはあまり遊びませんけど。

投稿: 都わすれ | 2007/02/16 21:34

>びりははさん
だよね〜。ナツなりに休んでるって見方をする人もあるけど、どうなんだろう。

>都わすれさん
遊び好きな犬が遊んでるのを見るのは幸せですよね。
あんまりうれしそうだから、ついつい棒を投げたり、ボールを投げたりしすぎて、こっちが筋肉痛になっちゃう・・・

投稿: 藍(mi-goro) | 2007/02/17 12:17

この記事へのコメントは終了しました。

« 島の生命力 | トップページ | 旧暦で »