炎天下運動会2013
(はあ〜〜 八重の桜がつらすぎる・・・
)
今年も真夏の暑さの中で開催された村の学校の運動会。
途中しか参加できなかったのですが、少し雲が出て、少しだけ楽。
相変わらず小中合わせて20名もいない村の子供達は大活躍でがんばります。
竹馬したり
一輪車したり
縄跳びして
組み体操して
エイサーして
もちろんそれ以外に、普通に徒競走とかリレーとか長時間のがんばりです。
その合間に、大人達も
1000m走したり
縄ないをしたり
踊ったり
重箱弁当作ったりして、応援します。
熱中症対策用首巻き用保冷剤と飲み物で、クーラーバッグはいっぱい。
ひたすらテント下にいるようにしていましたが
リレーで順番を待つ間、帽子かぶらずに15分ぐらいいただけで危なかったです。
今日は日本中で熱中症に倒れる方が多かったようですが
帽子や日傘でとにかく頭を守るのをお勧めします。
そして首に保冷剤。
でも都会では、おしゃれの観点から難しいですよねえ。。。
| 固定リンク
« かわいいケンちゃん | トップページ | 迷い犬 »
コメント
本当に一つのにクライマックスに、はいってきた八重の桜。
子供が、八重にもらったダルマを、見つめて、勇気出して、突っ込んだとき、感動でした・・・。
どんどん、会津藩が追い詰められていく過程、涙です。来週は、いよいよ・・
つらいですけど、感動は認知症予防ですとか、現実にもどってみます
凄く、種目の多い運動会で、何でもできるように、なりますね。
投稿: アンナのママ | 2013/06/17 18:43
>アンナのママさん
。
あそこで、私はもう見ていられなくなりました
でもあの少年役の子、うまいですね。
新撰組はあっても、会津側からのドラマは見たことなかったので、見届けたいと思いますが、つらいわ〜〜〜
投稿: 藍mi-goro | 2013/06/17 22:13